柔道整復師国家試験関係法規のポイント
柔道整復師国家試験関係法規編です。関係法規は第27回まで必修科目ではなかったのですが第28回からは必修科目として取り扱われています。国家試験においての合否はほとんど必修科目で決まります。必修になる前には10問前後だった問題数も必修科目に含まれてから14問前後と増えています。
必修科目においては関係法規が一番難しいですが、ここで点を取れなければ合格は一気に危うくなります。過去問だけでなく教科書も1回読み込んでおくといいと思います。
目標正答率は少なくとも90%です。95%取っておくと安心なので何度も繰り返して学習するようにしてください。
第1回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師の免許を与える者はどれか。
- 文部大臣
- 厚生大臣
- 都道府県知事
- 財団法人柔道整復研修試験財団理事長
回答はこちらをタップ
2.厚生大臣
問題92 柔道整復師の免許申請で必要なのはどれか。
- 麻薬中毒者であるかないかに関する医師の診断書
- 住民票
- 柔道整復試験の合格証又はその写し
- 柔道整復養成施設の卒業証明書
回答はこちらをタップ
1.麻薬中毒者であるかないかに関する医師の診断書
問題93 柔道整復免許証の再交付事由として誤っているのはどれか。
- 免許証を破ったとき
- 免許証を汚したとき
- 免許証を失ったとき
- 免許証の有効期限が切れたとき
回答はこちらをタップ
4.免許証の有効期限が切れたとき
問題94 正しいのはどれか。
- 柔道整復の業務は医師と柔道整復師のみに許される。
- 柔道整復師は医師の同意を得れば止血剤を注射できる。
- 柔道整復師が業務を行う際、同意を得なければならない医師は整形外科の医師に限られる。
- 柔道整復師は医師の同意を得れば必要な外科手術ができる。
回答はこちらをタップ
1.柔道整復の業務は医師と柔道整復師のみに許される。
問題95 正しいのはどれか。
- 柔道整復師がエックス線で診断すると医師法違反に問われる。
- 柔道整復師は医師の指示があればエックス線を人体に照射することができる。
- 柔道整復師は診療放射線技師の免許を取得すれば、施術所にエックス線照射装置を設置することができる。
- 柔道整復師は診療放射線技師の免許を取得すれば、医師又は歯科医師の示指を受けないでエックス線撮影をすることができる。
回答はこちらをタップ
1.柔道整復師がエックス線で診断すると医師法違反に問われる。
問題96 施術所について誤っているのはどれか。
- 開設した者は一定事項を施術所の所在地の都道府県知事に届け出なければならない。
- 休止する場合は所在地の都道府県知事の許可を得なければならない。
- 開設の届出は開設の日から10日以内に行わなければならない。
- 届出事項を変更した際、変更の届出をしないと10万円以下の罰金に処せられる。
回答はこちらをタップ
2.休止する場合は所在地の都道府県知事の許可を得なければならない。
問題97 施術所の構造設備が厚生省令で定める基準に適合するのはどれか。
- 面積が6平方メートルの専用の施術室を有する。
- 3平方メートルの待合室を有する。
- 施術室は室面積の7分の1以上に相当する部分を外気に開放することができる。
- 施術に用いる器具、手指等の消毒設備を有しない。
回答はこちらをタップ
3.施術室は室面積の7分の1以上に相当する部分を外気に開放することができる。
問題98 施術所として広告をすることができる事項で正しいのはどれか。
- 「ほねつぎ」
- 「腰痛によく効く」
- 「○○式牽引法」
- 「○○学校卒業」
1
回答はこちらをタップ
1.「ほねつぎ」
問題99 施術所の名称として使用することができるのはどれか。
- ○○診療所
- ○○医院
- ○○柔道整復クリニック
- ○○接骨院
回答はこちらをタップ
4.○○接骨院
問題100 病院の定義として規定されている患者収容数で正しいのはどれか。
- 10人以上
- 20人以上
- 30人以上
- 40人以上
回答はこちらをタップ
2.20人以上
第2回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師の免許について正しいのはどれか。
- 免許を取り消されたときは免許証又は免許証明書を返納する。
- 一度免許を取り消されると再免許は与えられない。
- 免許を受けていても免許証又は免許証明書がなければ柔道整復を業とできない。
- 外国人は免許を取得できない。
回答はこちらをタップ
1.免許を取り消されたときは免許証又は免許証明書を返納する。
問題92 柔道整復師免許の欠格事由に該当しないのはどれか。
- 素行が著しく不良である者
- 大麻中毒者
- 伝染性の疾病にかかっている者
- 色覚異常者
回答はこちらをタップ
4.色覚異常者
問題93 氏名に変更が生じたとき柔道整復師名簿の訂正を申請しなければならない期間で正しいのはどれか。
- 7日以内
- 30日以内
- 3か月以内
- 6か月以内
回答はこちらをタップ
2.30日以内
問題94 免許証明書について誤っているのはどれか。
- 書換え交付を申請する場合は申請書に免許証明書を添える。
- 書換え交付を申請する場合は手数料を納付する。
- 紛失した場合はその再交付を申請しなければならない。
- 再交付を受けた後、失った免許証明書を発見した場合はこれを返納しなければならない。
回答はこちらをタップ
3.紛失した場合はその再交付を申請しなければならない。
問題95 正しいのはどれか。
- 医師は申請により柔道整復師の免許を取得することができる。
- 柔道整復師は申請により理学療法士の免許を取得することができる。
- 医師は柔道整復の業務を行うことができる。
- 理学療法士は柔道整復の業務を行うことができる。
回答はこちらをタップ
3.医師は柔道整復の業務を行うことができる。
問題96 柔道整復師が医師の同意を得て行うことができるのはどれか。
- 強心剤の注射
- 骨折の患部に対する施術
- エックス線の照射
- 薬剤の処方
回答はこちらをタップ
2.骨折の患部に対する施術
問題97 正しいのはどれか。
- 医師以外の者が無免許で柔道整復業務を行うと罰金に処せられる。
- 報酬を受けなければ柔道整復業務を行ったことにならない。
- 柔道整復師が脱臼の患部に施術する場合医師の同意は書面でなければならない。
- 柔道整復師は歯科医師の同意を得て施術できる。
回答はこちらをタップ
1.医師以外の者が無免許で柔道整復業務を行うと罰金に処せられる。
問題98 施術所について正しいのはどれか。
- 開設には都道府県知事の許可を必要とする。
- 柔道整復師以外の者は開設できない。
- 保健所を設置する市では市長が監督する。
- 保健所の行政処分については審査請求ができない。
回答はこちらをタップ
3.保健所を設置する市では市長が監督する。
問題99 施術所の名称として使用することができるのはどれか。
- ○○療養所
- ○○接骨科療院
- ○○ほねつぎクリニック
- ○○柔道整復院
回答はこちらをタップ
4.○○柔道整復院
問題100 免許資格とそれを定めた法律との組合せで誤っているのはどれか。
- 医師 ─── 医療法
- 看護婦 ─── 保健婦助産婦看護婦法
- 診療放射線技師 ─── 診療放射線技師法
- 理学療法士 ─── 理学療法士及び作業療法士法
回答はこちらをタップ
1.医師 ─── 医療法
第3回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師免許の欠格事由となるのはどれか。
- 開放性結核患者
- 聴覚障害者
- 肢体不自由者
- 色覚異常者
回答はこちらをタップ
1.開放性結核患者
問題92 免許証又は免許証明書を返納しなければならないのはどれか。
a.再交付を申請するとき
b.破ったとき
c.有効期限が切れたとき
d.書換え交付を申請するとき
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
2.a、d
問題93 柔道整復師が医師の同意を得て行うことができるのはどれか。
- 止血剤の注射
- 鎮痛薬の投与
- エックス線写真による診断
- 脱臼の施術
回答はこちらをタップ
4.脱臼の施術
問題94 柔道整復師名簿の登録事項で誤っているのはどれか。
- 本籍地都道府県名
- 柔道整復師試験合格の年月
- 性別
- 卒業した学校又は養成施設の名称
回答はこちらをタップ
4.卒業した学校又は養成施設の名称
問題95 柔道整復師の免許申請で必要でないのはどれか。
- 戸籍の謄本又は抄本
- 精神病者であるかないかに関する医師の診断書
- 麻薬中毒者であるかないかに関する医師の診断書
- 柔道整復師試験の合格証書
回答はこちらをタップ
4.柔道整復師試験の合格証書
問題96 柔道整復師の免許について誤っているのはどれか。
- 厚生大臣が与える。
- 一定期間ごとに更新しなければその効力を失う。
- 指定試験機関が行う試験の合格者に与えられる。
- 日本国籍を有しない者も受けることができる。
回答はこちらをタップ
2.一定期間ごとに更新しなければその効力を失う。
問題97 柔道整復師の施術について正しいのはどれか。
a.骨折の施術には医師の同意を必要としない。
b.打撲の施術には医師の同意を必要としない。
c.同意を得る医師には歯科医師は含まれない。
d.同意を得る医師は直接患者を診察する必要はない。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
3.b、c
問題98 施術所について正しいのはどれか。
- 廃止する場合には都道府県知事の許可を受けなければならない。
- 法人は開設者となることができない。
- 待合室の面積は3.3m3以上でなければならない。
- 施術室は専用でなくてもよい。
回答はこちらをタップ
3.待合室の面積は3.3m3以上でなければならない。
問題99 免許資格が名称独占でないのはどれか。
- 柔道整復師
- 理学療法士
- 保健婦(士)
- 診療放射線技師
回答はこちらをタップ
1.柔道整復師
問題100 柔道整復師として施術を行うことができるのはいつからか。
- 試験に合格したとき
- 合格証書を受領したとき
- 免許を申請したとき
- 名簿に登録されたとき
回答はこちらをタップ
4.名簿に登録されたとき
第4回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師免許について正しいのはどれか。
- 免許証明書を紛失した場合でも柔道整復の業務を行うことができる。
- 取り消されると再免許は与えられない。
- 外国籍となった場合は取り消される。
- 一定期間ごとに更新する必要がある。
回答はこちらをタップ
1.免許証明書を紛失した場合でも柔道整復の業務を行うことができる。
問題92 柔道整復師名簿訂正の申請を必要とするのはどれか。
a.本籍地の都道府県名に変更があったとき。
b.結婚して改姓したとき。
c.業務の停止処分を受けたとき。
d.住所に変更があったとき。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
1.a、b
問題93 免許を取り消されたとき免許証明書の返納期間で正しいのはどれか。
- 直ちに
- 5日以内
- 10日以内
- 30日以内
回答はこちらをタップ
2.5日以内
問題94 柔道整復師の施術として正しいのはどれか。
a.医師の同意を得ないで大腿骨骨折の患部に応急手当をした。
b.歯科医師の同意を得て下顎骨骨折の患部に施術した。
c.医師の同意を得て上腕骨骨折の患部のエックス線撮影をした。
d.医師の同意を得ないで足関節捻挫の患部に施術した。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
2.a、d
問題95 柔道整復師が施術にあたり必要な医師の同意について正しいのはどれか。
- 整形外科の医師に限らない。
- 医師が直接患者を診察する必要はない。
- 同意書が必要である。
- 施術者が直接医師から得なければならない。
回答はこちらをタップ
1.整形外科の医師に限らない。
問題96 施術所の名称として使用することができるのはどれか。
- ○○接骨医院
- ○○柔道整復科療院
- ほねつぎ院
- ○○整骨クリニック
回答はこちらをタップ
3.ほねつぎ院
問題97 施術所について誤っているのはどれか。
- 施術室の専用面積は6.6m2以上でなければならない。
- 施術に用いる器具、手指等の消毒設備を有しなければならない。
- 保健所を設置する市に所在する場合は市長が業務を監督する。
- 休止する場合は都道府県知事の許可を受けなければならない。
回答はこちらをタップ
4.休止する場合は都道府県知事の許可を受けなければならない。
問題98 保健所を設置する市の市長が行った施術所の構造設備の改善命令の処分について、不服のある場合、審査請求先はどれか。
- 保健所長
- 市長
- 都道府県知事
- 厚生大臣
回答はこちらをタップ
3.都道府県知事
問題99 免許資格が業務独占でないのはどれか。
- 看護婦(士)
- 柔道整復師
- 衛生検査技師
- 診療放射線技師
回答はこちらをタップ
3.衛生検査技師
問題100 正しいのはどれか。
- 病院は患者20人以上の収容施設を有する。
- 診療所には患者の収容施設はない。
- 特定機能病院は特定の患者のみを診察する。
- 総合病院には全ての診療科を置かなければならない。
回答はこちらをタップ
1.病院は患者20人以上の収容施設を有する。
第5回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師免許について正しいのはどれか。
- 免許証明書を紛失した場合には柔道整復業務はできない。
- 柔道整復師名簿に登録されると柔道整復業務ができる。
- 取り消されると再免許は与えられない。
- 日本国籍が必要である。
回答はこちらをタップ
2.柔道整復師名簿に登録されると柔道整復業務ができる。
問題92 正しいのはどれか。
a.医師は柔道整復の業務をすることができる。
b.柔道整復師はエックス線写真によって診断することができる。
c.柔道整復師は応急手当として外科手術ができる。
d.柔道整復師の免許は業務独占である。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
2.a、d
問題93 柔道整復師の施術として誤っているのはどれか。
- 医師の同意を得て注射をする。
- 医師の同意を得ないで上腕骨骨折の患部に応急手当をする。
- 医師の同意を得て大腿骨骨折の患部に施術する。
- 医師の同意を得ないで下腿打撲の患部に施術する。
回答はこちらをタップ
1.医師の同意を得て注射をする。
問題94 柔道整復師が行うことができるのはどれか。
- 保健所長の許可を得て施術所にエックス線撮影装置を設置する。
- 医師の指示を受けて人体にエックス線を照射する。
- 医師の同意を得て脱臼の患部に施術する。
- 医師の同意を得て鎮痛薬を投与する。
回答はこちらをタップ
3.医師の同意を得て脱臼の患部に施術する。
問題95 医師の同意について誤っているのはどれか。
a.医師は患者を診察しなくてもよい。
b.施術者が直接医師から得なければならない。
c.口頭で得てもよい。
d.内科の医師でもよい。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
1.a、b
問題96 施術所について正しいのはどれか。
- 施術室の面積は8平方メートル以上でなければならない。
- 柔道整復師以外の者は開設することができない。
- 開設するときは保健所長の許可を受けなければならない。
- 休止したときは都道府県知事に届け出なければならない。
回答はこちらをタップ
4.休止したときは都道府県知事に届け出なければならない
問題97 施術所として広告できる事項はどれか。
- 「○○学会会員」
- 「ほねつぎ」
- 「○○で5年間研修」
- 「○○式療法」
回答はこちらをタップ
2.「ほねつぎ」
問題98 柔道整復師の免許申請で必要なのはどれか。
a.戸籍の謄本又は抄本 b.医師の診断書 c.柔道整復師養成施設の卒業証明書 d.住民票
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
1.a、b
問題99 免許資格と法律との組合せで誤っているのはどれか。
a.作業療法士 ─── 理学療法士及び作業療法士法
b.薬剤師 ─── 薬事法
c.歯科医師 ─── 医師法
d.保健婦 ─── 保健婦助産婦看護婦法
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
3.b、c
問題100 正しいのはどれか。
- 病院は患者10人以上の収容施設を有する。
- 診療所は患者の収容施設を有しない。
- 法人は病院を開設することができない。
- 特定機能病院は高度の医療を提供する。
回答はこちらをタップ
4.特定機能病院は高度の医療を提供する
第6回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師として施術を行うことができないのはどれか。
- 免許証を失ったとき
- 免許を受けた時と異なる氏名となったとき
- 免許を受けた時と異なる国籍となったとき
- 試験に合格し免許の申請をしたとき
回答はこちらをタップ
4.試験に合格し免許の申請をしたとき
問題92 柔道整復師名簿の登録事項はどれか。
a.試験合格の年月 b.業務の停止の処分 c.年齢 d.卒業した養成施設名
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
1.a、b
問題93 柔道整復師名簿の訂正を申請すべきときはどれか。
a.本籍地を他の都道府県に変更したとき
b.住所を他の都道府県に変更したとき
c.開設している施術所の場所を変更したとき
d.結婚して改姓したとき
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
2.a、d
問題94 柔道整復師免許の取消しについて正しいのはどれか。
- 保健所長は免許を取り消すことができる。
- 免許取消しの後に再免許されることはない。
- 10日以内に免許証明書(免許証)を返納しなければならない。
- 免許取消しの前に弁明の機会が与えられる。
回答はこちらをタップ
4.免許取消しの前に弁明の機会が与えられる。
問題95 正しい組合せはどれか。
- 歯科診療 ─── 歯科衛生士
- 薬の処方 ─── 薬剤師
- 診療の補助 ─── 看護婦
- 手芸、工作 ─── 理学療法士
回答はこちらをタップ
3.診療の補助 ─── 看護婦
問題96 正しいのはどれか。
- 医師は無試験で柔道整復師の免許を取得することができる。
- 無報酬であればだれでも柔道整復を業として行える。
- 柔道整復師の免許資格は業務独占である。
- 無免許で柔道整復を業として行うと10万円以下の罰金に処せられる。
回答はこちらをタップ
3.柔道整復師の免許資格は業務独占である。
問題97 柔道整復の業務で正しいのはどれか。
- 骨折の患部に施術する場合の医師の同意は整形外科の医師に限られる。
- 脱臼の患部に施術する場合の医師の同意は書面で得ることを必要とする。
- 捻挫の患部に施術する場合は医師の同意を必要としない。
- 応急手当として止血薬を注射することができる。
回答はこちらをタップ
3.捻挫の患部に施術する場合は医師の同意を必要としない。
問題98 誤っているのはどれか。
- 施術所を開設した者は、開設後10日以内に届け出なければならない。
- 施術所の開設者は、柔道整復師でなくてもよい。
- 施術所の開設の際の届出事項には、施術所の平面図が含まれる。
- 施術所の開設の届出は、柔道整復師の住所地の都道府県知事に行う。
回答はこちらをタップ
4.施術所の開設の届出は、柔道整復師の住所地の都道府県知事に行う。
問題99 施術所の名称として使用できるのはどれか。
- ○○接骨院
- ○○柔道整復クリニック
- ○○ほねつぎ科療院
- ○○整骨医院
回答はこちらをタップ
1.○○接骨院
問題100 柔道整復師の業務で誤っているのはどれか。
- エックス線を照射した場合、診療放射線技師法違反となる。
- エックス線写真で診断した場合、医師法違反となる。
- 薬品の投与を行った場合、薬事法違反となる。
- 販売の目的で調剤した場合、薬剤師法違反となる。
回答はこちらをタップ
3.薬品の投与を行った場合、薬事法違反となる
第7回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師が行う応急手当について正しいのはどれか。
- 医師の同意は必要でない。
- 脱臼の整復を行ってはならない。
- 医師の同意を得て止血剤を注射してもよい。
- 緊急の場合は外科手術を行ってもよい。
回答はこちらをタップ
1.医師の同意は必要でない。
問題92 柔道整復師の施術について正しいのはどれか。
a.医師から口頭で同意を得て大腿骨骨折に施術した。
b.腰部打撲の患者が疼痛を訴えるので鎮痛薬を投与した。
c.歯科医師の同意を得て顎関節脱臼に施術した。
d.医師の同意を得ないで足関節捻挫に施術した。
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
2.a、d
問題93 施術所の届出事項でないのはどれか。
- 開設者の住所
- 業務に従事する柔道整復師の氏名
- 構造設備の平面図
- 施術の方法
回答はこちらをタップ
4.施術の方法
問題94 施術所の名称として使用できないのはどれか。
- ○○柔道整復院
- ○○接骨院
- ○○整骨院
- ○○ほねつぎ
回答はこちらをタップ
3.○○整骨院
問題95 広告できるのはどれか。
- 腰痛の治療法
- 施術所の施術時間
- 柔道整復師の卒業学校名
- 開設者の氏名
回答はこちらをタップ
2.施術所の施術時間
問題96 正しいのはどれか。
- 柔道整復師は診療放射線技師の免許を得れば施術所内にエックス線装置を設置できる。
- 医師、歯科医師および診療放射線技師でなければ放射線を人体に照射できない。
- 診療放射線技師はレントゲン写真を読影して診断できる。
- 柔道整復師は医師の同意を得ればレントゲン写真を読影して診断できる。
回答はこちらをタップ
2.医師、歯科医師および診療放射線技師でなければ放射線を人体に照射できない。
問題97 正しいのはどれか。
- 医師は柔道整復の業を行うことができない。
- 薬剤師は薬剤を処方することができる。
- 理学療法士は電気刺激による治療ができる。
- 作業療法士は骨折の診断ができる。
回答はこちらをタップ
3.理学療法士は電気刺激による治療ができる
問題98 免許の相対的欠格事由として誤っているのはどれか。
- あへん中毒者
- 伝染性疾患罹患者
- 常習とばく者
- 国家試験不合格者
回答はこちらをタップ
4.国家試験不合格者
問題99 守秘義務について正しいのはどれか。
- 柔道整復師でなくなった後においてはその業務上の守秘義務は課されない。
- 柔道整復師の守秘義務は刑法に規定されている。
- 業務上知り得た秘密を正当な理由なく漏らしてはならない。
- 柔道整復師は秘密を漏らしたという事実のみで罪を課せられる。
回答はこちらをタップ
3.業務上知り得た秘密を正当な理由なく漏らしてはならない。
問題100 正しい組合せはどれか。
a.病院 ─── 患者10人以上の収容施設
b.特定機能病院 ─── 感染性患者用の医療施設
c.療養型病床群─── 長期療養者用の病床の一群
d.施術所 ─── 6.6平方メートル以上の専用の施術室
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
4.c、d
第8回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師の免許で正しいのはどれか。
- 柔道整復師は免許証の携帯義務がある。
- 指定登録機関理事長が免許を与える。
- 免許を与えるとは柔道整復師名簿に登録することである。
- 旧法による免許は新規登録をしなければならない。
回答はこちらをタップ
3.免許を与えるとは柔道整復師名簿に登録することである。
問題92 免許を取り消されたときの免許証の返納期間は何日以内か。
- 5日
- 10日
- 20日
- 30日
回答はこちらをタップ
1.5日
問題93 柔道整復師の業で正しいのはどれか。
- 事実上反復の行為をもって施術を行うこと。
- 事実上継続した行為をもって施術を行うこと。
- 反復継続の行為をもって施術を行うこと。
- 反復継続の意志をもって施術を行うこと。
回答はこちらをタップ
4.反復継続の意志をもって施術を行うこと。
問題94 正しいのはどれか。
- 柔道整復師は医師の同意を得れば、エックス線撮影ができる。
- 無報酬であれば、だれでも柔道整復を業としてできる。
- 柔道整復師が施術できるのは施術所内に限られる。
- 医師は柔道整復の業務ができる。
回答はこちらをタップ
4.医師は柔道整復の業務ができる。
問題95 柔道整復師の応急手当で正しいのはどれか。
- 医師の同意を得ないで骨折の整復を行う。
- 医師の同意を得ないで鎮痛剤を投与する。
- 医師の同意を得て止血剤を注射する。
- 医師の同意を得て患部を切開する。
回答はこちらをタップ
1.医師の同意を得ないで骨折の整復を行う。
問題96 施術所を開設したときに届け出なければならない期限はどれか。
- 直ちに
- 5日以内
- 10日以内
- 30日以内
回答はこちらをタップ
3.10日以内
問題97 誤っている組合せはどれか。
- 診療所 ─── 患者19人以下の収容施設
- 助産所 ─── 妊婦・産婦・じょく婦9人以下の収容施設
- 地域医療支援病院 ─── 患者200人以上の収容施設
- 特定機能病院 ─── 患者500人未満の収容施設
回答はこちらをタップ
4.特定機能病院 ─── 患者500人未満の収容施設
問題98 施術所を直接監督するのはどれか。
a.市町村長 b.保健所を設置する市の市長 c.都道府県知事 d.厚生大臣
- a、b
- a、d
- b、c
- c、d
回答はこちらをタップ
3.b、c
問題99 業務独占でないのはどれか。
- 助産婦
- 保健婦
- はり師
- 柔道整復師
回答はこちらをタップ
2.保健婦
問題100 専用の施術室の基準で正しいのはどれか。
- 3.3平方メートル以上
- 6.6平方メートル以上
- 9.9平方メートル以上
- 13.2平方メートル以上
回答はこちらをタップ
2.6.6平方メートル以上
第9回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 30日以内に手続きを要するのはどれか。
- 試験合格時の免許申請
- 免許取消し時の免許証返納
- 氏名変更時の名簿登録事項の訂正申請
- 免許証を破った時の再交付申請
解答はこちらをタップ
3.氏名変更時の名簿登録事項の訂正申請
問題92 柔道整復師名簿の登録事項で誤っているのはどれか。
- 性別
- 開業地都道府県名
- 免許の取消し処分に関する事項
- 柔道整復師試験合格の年月
解答はこちらをタップ
2.開業地都道府県名
問題93 名簿登録の消除について誤っているのはどれか。
- 死亡したとき
- 失そうの宣告を受けたとき
- 2か月以内に申請
- 免許証の返納
解答はこちらをタップ
3.2か月以内に申請
問題94 柔道整復師の業でないのはどれか。
- 止血剤の注射
- 医師の同意を得た骨折の患部の施術
- 骨折の患部の応急手当
- 脱臼の患部の応急手当
解答はこちらをタップ
1.止血剤の注射
問題95 柔道整復師の守秘義務で正しいのはどれか。
- 刑法で規定される。
- 違反した場合は1年以下の懲役に処せられる。
- 柔道整復師の資格が喪失すれば適用されない。
- 施術に関わらない内容にも適用される。
解答はこちらをタップ
4.施術に関わらない内容にも適用される。
問題96 休止した施術所を再開したときの法律上規定する届出で正しいのはどれか。
- 5日以内
- 10日以内
- 20日以内
- 30日以内
解答はこちらをタップ
2.10日以内
問題97 施術所の衛生について法律上規定されていないのはどれか。
- 室温を適温に保つこと
- 換気を十分にすること
- 常に清潔に保つこと
- 照明を充分にすること
解答はこちらをタップ
1.室温を適温に保つこと
問題98 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 予約に基づく施術の実施
- 学会や団体の理事である旨
- 出張による施術の実施
- 医療保険療養費支給申請ができる旨
解答はこちらをタップ
2.学会や団体の理事である旨
問題99 法の優先順位で正しいのはどれか。
- 憲法、条例、命令(政令・省令)、法律
- 憲法、命令(政令・省令)、条例、法律
- 憲法、法律、条例、命令(政令・省令)
- 憲法、法律、命令(政令・省令)、条例
解答はこちらをタップ
4.憲法、法律、命令(政令・省令)、条例
問題100 正しい組合せはどれか。
- 薬剤師 ─── 業務独占のみ
- 看護婦 ─── 名称独占のみ
- 診療放射線技師 ─── 名称独占と業務独占
- 義肢装具士 ─── 業務独占のみ
解答はこちらをタップ
3.診療放射線技師 ─── 名称独占と業務独占
第10回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師名簿訂正の申請を必要とするのはどれか。
- 業務の停止処分を受けたとき
- 免許を取消されたとき
- 現住所を他の都道府県に変更したとき
- 婚姻し改姓したとき
回答はこちらをタップ
4.婚姻し改姓したとき
問題92 柔道整復師が行ってはならない応急手当はどれか。
- 骨折の整復
- 足関節捻挫の患部圧迫
- 脱臼整復後の固定
- 開放性骨折創の縫合
回答はこちらをタップ
4開放性骨折創の縫合
問題93 施術所の届け出について正しい組合せはどれか。
- 開設 ─── 厚生労働大臣
- 開設場所の変更 ─── 所在地の都道府県知事
- 休止 ─── 所在地の市町村長
- 廃止 ─── 厚生労働大臣
回答はこちらをタップ
2.開設場所の変更 ─── 所在地の都道府県知事
問題94 施術所の構造設備基準で誤っているのはどれか。
- 待合室は3.3平方メートル以上あること
- 施術室の専用面積は5.5平方メートル以上あること
- 施術用器具、手指等の消毒設備を有すること
- 室面積1/7以上に相当する部分を外気に開放すること
回答はこちらをタップ
2.施術室の専用面積は5.5平方メートル以上あること
問題95 柔道整復師法に定められた施術所の立ち入り検査で誤っているのはどれか。
- 都道府県知事は必要に応じて開設者に立ち入り検査を求めることができる.
- 都道府県知事は職員に施術所の立ち入り検査を命じることができる。
- 立ち入り検査をする職員は身分証明書を携帯しなければならない。
- 立ち入り検査の権限は犯罪捜査に使うことができる。
回答はこちらをタップ
4.立ち入り検査の権限は犯罪捜査に使うことができる。
問題96 施術所が広告できるのはどれか。
- 施術者が学術団体の役員であること
- 新たな医療機器を使用すること
- 施術の予約ができること
- 施術者が学位を取得したこと
回答はこちらをタップ
3.施術の予約ができること
問題97 主刑の重い順で正しいのはどれか。
- 懲役 ─── 禁錮 ─── 罰金 ─── 拘留
- 禁錮 ─── 懲役 ─── 拘留 ─── 罰金
- 懲役 ─── 拘留 ─── 禁錮 ─── 罰金
- 禁錮 ─── 罰金 ─── 懲役 ─── 拘留
回答はこちらをタップ
1.懲役 ─── 禁錮 ─── 罰金 ─── 拘留
問題98 正しいのはどれか。
- 助産所は妊婦、産婦、じょく婦10人以上の入所施設を有してはならない。
- 診療所の入院施設は20人以下である。
- 地域医療支援病院の病床数は原則として100以上である。
- 特定機能病院の病床数は200以上である。
回答はこちらをタップ
3.地域医療支援病院の病床数は原則として100以上である
問題99 医師の業務で誤っているのはどれか。
- 正当な事由がなければ診療に応じる義務がある。
- 無診察による治療は禁止されている。
- 診療録の保存義務は診療終了後3年間である。
- 守秘義務は医師の資格喪失後も継続する。
回答はこちらをタップ
3.診療録の保存義務は診療終了後3年間である
問題100 理学療法士および作業療法士法で正しいのはどれか。
- 理学療法は身体の障害の回復を図ることである。
- 理学療法は手芸、工作などを行わせることである。
- 作業療法は主として基本的動作能力の回復を図ることである。
- 作業療法は主として物理的手段を患者に加えることである。
回答はこちらをタップ
1.理学療法は身体の障害の回復を図ることである
第11回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師の業で誤っているのはどれか。
- 施術の対価を必要とする。
- 反復継続の意思を持って行う。
- 厚生労働大臣の免許を受けて行う。
- 一回でも施術を行えば業となる。
回答はこちらをタップ
1.施術の対価を必要とする
問題92 柔道整復師の免許について正しいのはどれか。
- 国籍が変わったが氏名は従来通りであったので申請をしなかった。
- 本人が死亡した場合、免許証は返納されなくてもよい。
- 再交付を受けたが、失った免許証を発見し、これを5日以内に返納した。
- 旧法で登録された免許証は無効である。
回答はこちらをタップ
3.再交付を受けたが、失った免許証を発見し、これを5日以内に返納した。
問題93 業務独占のみの職種はどれか。
- 看護師
- 保健師
- 医師
- 薬剤師
回答はこちらをタップ
1.看護師
問題94 柔道整復師が業務として行えるのはどれか。
- 医師の同意を得た骨折の施術
- 医師の同意を得た投薬
- 応急の場合の止血剤注射
- 医師の指示による放射線の人体照射
回答はこちらをタップ
1.医師の同意を得た骨折の施術
問題95 都道府県知事の権限について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 施術所の実施状況について立入検査はできない。
- 柔道整復師の業務に関して指示をすることはできない。
- 犯罪捜査を目的とした施術所への立入検査はできない。
- 柔道整復師の免許を取り消すことはできない。
回答はこちらをタップ
3.犯罪捜査を目的とした施術所への立入検査はできない
4.柔道整復師の免許を取り消すことはできない。
問題96 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 医療保険療養費の適用
- 柔道整復師の氏名
- 「○○柔道整復科治療院」の名称
- 予約に基づく施術の実施
回答はこちらをタップ
3.○○柔道整復科治療院」の名称
問題97 正しいのはどれか。
- 国民健康保険は都道府県を保険者とする。
- 日本は国民皆保険制度を原則とする。
- 被保険者は健康保険組合を自由に選択できる。
- 柔道整復師の業務に医療保険の適用はない。
回答はこちらをタップ
2.日本は国民皆保険制度を原則とする。
問題98 医療法について正しいのはどれか。
- 診療所の定義には柔道整復施術所が含まれる。
- 特定機能病院を称するには厚生労働大臣の承認が必要である。
- 医療監視員は厚生労働省の職員である。
- 開設者は診療所か病院の名称を自由に選択できる。
回答はこちらをタップ
2.特定機能病院を称するには厚生労働大臣の承認が必要である
問題99 医療法において届出のみで開設できるのはどれか。
- 医師、歯科医師が開設する病院
- 医師、歯科医師以外が開設する診療所
- 医師、歯科医師以外が開設する病院
- 助産師が開設する助産所
回答はこちらをタップ
4.助産師が開設する助産所
問題100 誤っている組合せはどれか。
- 助産師 ─── 新生児の保健指導
- 診療放射線技師 ─── 放射線の人体照射
- 薬剤師 ─── 調剤
- 歯科医師 ─── 施術の同意
回答はこちらをタップ
4.歯科医師 ─── 施術の同意
第12回柔道整復師国家試験 關係法規
問題91 柔道整復師の免許申請に必要な書類はどれか。2つ選べ
- 住民票
- 戸籍謄本
- 卒業証明書
- 医師の診断書
回答はこちらをタップ
2.戸籍謄本
4.医師の診断書
問題92 柔道整復師の守秘義務について正しいのはどれか。
- 業務上知り得た人の秘密を漏らした罪は親告罪である。
- 患者本人の同意を得ずに保険会社に報告した。
- 柔道整復師の守秘義務は刑法に規定される。
- 市町村長の命令は守秘義務に優先する。
回答はこちらをタップ
1.業務上知り得た人の秘密を漏らした罪は親告罪である
問題93 柔道整復師の業について正しいのはどれか。
- レントゲン写真を読影し、その診断を患者に告げた。
- 患者に求められたので鎮痛剤を投与した。
- 応急手当のためにエックス線撮影を行った。
- 内科の医師から同意を得て旋術を行った。
回答はこちらをタップ
4.内科の医師から同意を得て旋術を行った。
問題94 旋術所の構造設備について規定にないのはどれか。
- 手指等の消毒設備
- 冷暖房設備
- 6.6㎡以上の専用旋術室
- 3.3㎡以上の待合室
回答はこちらをタップ
2.冷暖房設備
問題95 旋術所で衛生上必要な措置はどれか。2つ選べ。
- 室温を適切に保つ。
- 常に清潔に保つ。
- 温度を適切に保つ。
- 換気を充分にする。
回答はこちらをタップ
2.常に清潔に保つ
4.換気を充分にする。
問題96 使用できる名称はどれか。
- 接骨院
- 治療院
- 接骨医
- 整骨医
回答はこちらをタップ
1.接骨院
問題97 医療法による医療提供理念の内容に入るのはどれか。2つ選べ。
- 疾病予防
- 自立補助
- ノーマライゼーション
- リハビリテーション
回答はこちらをタップ
1.疾病予防
4.リハビリテーション
問題98 医師法で正しいのはどれか。
- 正当な事由がなければ診療を拒んではならない。
- 自ら診察をせず処方せんを交付した。
- 自ら立ち会わず出産証明書を交付した。
- 診療録は7年間保存しなけばならない。
回答はこちらをタップ
1.正当な事由がなければ診療を拒んではならない。
問題99 厚生労働大臣のしてする医療用具でただしいのはどれか。2つ選べ。
- 人の体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことを目的とする。
- 業として製造は自由にできる。
- 柔道整復師は患者の求めがあれば自由に販売できる。
- 使用の期限が記載されている。
回答はこちらをタップ
1.人の体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことを目的とする。
4.使用の期限が記載されている。
問題100 保健医療で正しいのはどれか。
- 柔道整復師の業務は保健医療と関係しない。
- 診療録の記載は手書きで行わなければならない。
- 複数の健康保険組合に加入することができる。
- 保険医は療養上必要な事項を療養の世話をする人に説明する。
回答はこちらをタップ
4.保険医は療養上必要な事項を療養の世話をする人に説明する
第13回柔道整復師国家試験 關係法規
問題101 業について正しいのはどれか。
- 行為回数
- 金銭の授受
- 相手方の同意
- 反復継続の意思
回答はこちらをタップ
4.反復継続の意思
問題102 柔道整復師免許制度を設ける理由で正しいのはどれか。2つ選べ
- 人体に危害を及ぼすおそれのある行為も業務に含まれるため
- 一定水準の知識、技能がなければ、衛生水準の低下を招くため
- 施術に医療保険を適用するため
- 施術の有用性を確立するため
回答はこちらをタップ
1.人体に危害を及ぼすおそれのある行為も業務に含まれるため
2.一定水準の知識、技能がなければ、衛生水準の低下を招くため
問題103 適切な医療を行う要件で誤っているのはどれか。
- 治療が目的となる。
- 医療水準を満たしている。
- 緊急の場合、家族の同意が不可欠である。
- 診療内容に患者の同意がある。
回答はこちらをタップ
3.緊急の場合、家族の同意が不可欠である。
問題104 柔道整復師免許について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 免許を与えるときは、国家試験に合格し、申請がなされたときである。
- 免許は、柔道整復の業を行い得る資格である。
- 心身の障害により柔道整復の業務が適正に行えない者には免許を与えないことがある。
- 柔道整復の業務において犯罪行為があった者には免許を与えない。
回答はこちらをタップ
2.免許は、柔道整復の業を行い得る資格である。
3.心身の障害により柔道整復の業務が適正に行えない者には免許を与えないことがある。
問題105 柔道整復師の名簿登録の消除で誤っているのはどれか。
- 死亡したとき
- 失踪宣告を受けたとき
- 厚生労働大臣の許可が必要
- 免許証の返納
回答はこちらをタップ
3.厚生労働大臣の許可が必要
問題106 柔道整復師の免許証の再交付で誤っているのはどれか。
- 免許証を破ったとき
- 免許証の記載事項に変更があったとき
- 免許証を汚したとき
- 免許証を失ったとき
回答はこちらをタップ
2.免許証の記載事項に変更があったとき
問題107 柔道整復師法上の業務で正しいのはどれか。
- 放射線装置を用いた撮影
- マッサージ
- 理学療法
- 捻挫に対する施術
回答はこちらをタップ
4.捻挫に対する施術
問題108 都道府県知事による立ち入り検査について誤っているのはどれか。2つ選べ。
- 犯罪捜査として認められる。
- 検査を受ける側が、実施の日時を指定できる。
- 施術所の構造を検査する。
- 衛生上の措置の実施状況を立入検査できる。
回答はこちらをタップ
1.犯罪捜査として認められる。
2.検査を受ける側が、実施の日時を指定できる。
問題109 憲法において正しいのはどれか。2つ選べ。
- 天皇の国事行為は国会の助言と承認を必要とする。
- 法の下の平等は、私法の範囲を直接的には拘束しない。
- 憲法第25条第2項の公衆衛生等の向上は努力規定である。
- 何人も逮捕令状無しに身柄を拘束されることはない。
回答はこちらをタップ
2.法の下の平等は、私法の範囲を直接的には拘束しない
3.憲法第25条第2項の公衆衛生等の向上は努力規定である。
問題110 誤っている組合せはどれか。
- 地域医療支援病院 ─── 救急医療
- 特定機能病院 ─── 高度医療
- 療養病床 ─── 長期入院
- 助産所 ─── 異常出産
回答はこちらをタップ
4.助産所 ─── 異常出産
問題111 看護師の業務で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 療養上の世話
- 診療放射線の照射
- 問診
- 診療の補助
回答はこちらをタップ
1.療養上の世話
4.診療の補助
第14回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師の免許で正しいのはどれか。
- 日本国籍を有しなければならない。
- 更新制度はない。
- 免許証を所持しなければ業はできない。
- 免許を取り消されたら再免許は与えられない。
回答はこちらをタップ
2.更新制度はない。
問題122 柔道整復師の行為で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 脱臼をしていたので、整形外科医を紹介した。
- 捻挫した患部に施術を行った。
- 骨折した患者に経口鎮痛薬を投与した。
- 施術の効果をあげる目的で鍼・灸を行った。
回答はこちらをタップ
1.脱臼をしていたので、整形外科医を紹介した。
2.捻挫した患部に施術を行った。
問題123 柔道整復師の業務で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 医師の指示で外科手術の補助を業としている。
- 骨折の患部に応急手当を行った。
- 患部の状態を知るために、自らエックス線単純撮影を行った。
- 患部の状態を知るために、自ら触診を行った。
回答はこちらをタップ
2.骨折の患部に応急手当を行った。
4.患部の状態を知るために、自ら触診を行った。
問題124 医師の同意について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 打撲の施術には必要としない。
- 医師には歯科医師が含まれる。
- 同意があれば放射線の人体への照射ができる。
- 骨折の施術には必要とする。
回答はこちらをタップ
1.打撲の施術には必要としない。
4.骨折の施術には必要とする。
問題125 守秘義務で正しいのはどれか。
- 疾病に関する内容に限られる。
- 業務外で知り得た内容も同様の義務である。
- 秘密とは他に漏れると本人の不利益になるものである。
- 一般的に知られている内容も含む。
回答はこちらをタップ
3.秘密とは他に漏れると本人の不利益になるものである。
問題126 都道府県知事が施術所の開設者に命ずることができるのはどれか。
- 保険診療を行わせる。
- 施術所で業務に従事する柔道整復師の採用方法について報告させる。
- 開設者の経歴を広告させる。
- 立入検査に基づいて設備を改善させる。
回答はこちらをタップ
4.立入検査に基づいて設備を改善させる。
問題127 正しいのはどれか。2つ選べ。
- 憲法に定める天皇の国事行為は国会の承認を要する。
- 条約の承認は内閣の決定による。
- 法律とは国会の議決を通した成文法である。
- 厚生労働省令は命令に含まれる。
回答はこちらをタップ
3.法律とは国会の議決を通した成文法である。
4.厚生労働省令は命令に含まれる。
問題128 医療法で定められている事柄について誤っているのはどれか。
- 医療は、国民自らの健康の保持のための努力を基礎とする。
- 都道府県は、医療を提供する体制の確保に関する計画を定める。
- 適切な説明は、医療の担い手のうち医師が行わなければならない。
- 医療の担い手は、良質かつ適切な医療を行うよう努めなければならない。
回答はこちらをタップ
3.適切な説明は、医療の担い手のうち医師が行わなければならない。
問題129 医療提供機関の定義で入院患者の収容人数について、正しい組合せはどれか。
- 診療所 ─── 10人以上
- 病院 ─── 20人以上
- 特定機能病院 ─── 200人以上
- 地域医療支援病院 ─── 300人以上
回答はこちらをタップ
2.病院 ─── 20人以上
問題130 理学療法士の業務でないのはどれか。
- 治療体操
- マッサージ
- 電気刺激
- 骨折の整復
回答はこちらをタップ
4.骨折の整復
第15回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 患者の権利について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 適切な説明を求めることができる。
- 未成年者に権利はない。
- 憲法上の権利から保障される。
- 裁判所の判決はない。
解答はこちらをタップ
1.適切な説明を求めることができる。
3.憲法上の権利から保障される。
問題122 クオリティ・オブ・ライフ(QOL)について誤っているのはどれか。
- 生活の質と訳される。
- 生命至上主義から導きだされる。
- 患者の自己決定権の主張と結びつく。
- 客観的な評価法がある。
解答はこちらをタップ
2.生命至上主義から導きだされる。
問題123 医療行為における患者の同意について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 医療法第1条の4第2項に基づく。
- 同意書があれば法律上の責任は問われない。
- 法律上の慣習である。
- 刑法上の違法性阻却事由にあたる。
解答はこちらをタップ
1.医療法第1条の4第2項に基づく。
4.刑法上の違法性阻却事由にあたる。
問題124 柔道整復師の免許について正しいのはどれか。
- 都道府県知事は免許を交付することができる。
- 再免許の交付は認められない。
- 免許の欠格事由は科料の刑に処せられた者である。
- 厚生労働大臣は免許を取り消すことができる。
解答はこちらをタップ
4.厚生労働大臣は免許を取り消すことができる。
問題125 正しいのはどれか。2つ選べ。
- 業とは反復継続する意思で施術を行うことである。
- 柔道整復師の免許は業務独占である。
- はり師、きゅう師は柔道整復師の業務を行うことができる。
- 理学療法士は柔道整復師の業務を行うことができる。
解答はこちらをタップ
1.業とは反復継続する意思で施術を行うことである。
2.柔道整復師の免許は業務独占である。
問題126 正しいのはどれか。2つ選べ。
- 日本薬局方に収められている物は医薬品である。
- 柔道整復師は薬品の投与をしてはならない。
- 施術所の中に薬局を開設することができる。
- 衛生用品の購入には処方せんが必要である。
解答はこちらをタップ
1.日本薬局方に収められている物は医薬品である。
2.柔道整復師は薬品の投与をしてはならない。
問題127 施術所への立入検査について正しいのはどれか。
- 都道府県知事が犯罪捜査のために行う。
- 厚生労働省医薬食品局の職員のみが行う。
- 立入検査には裁判所の許可を要する。
- 都道府県知事が指定した職員に行わせる。
解答はこちらをタップ
4.都道府県知事が指定した職員に行わせる。
問題128 柔道整復師法第22条について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 施術所の使用期限については開設者の同意が必要である。
- 施術所の一部を使用禁止にすることができる。
- 構造設備について改善を命ずることができる。
- 衛生上の措置については含まれない。
解答はこちらをタップ
2.施術所の一部を使用禁止にすることができる。
3.構造設備について改善を命ずることができる。
問題129 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 予約に基づく施術の実施
- 休日又は夜間における施術の実施
- 外国での研修経験
- 出張による施術の実施
解答はこちらをタップ
3.外国での研修経験
問題130 医療保険制度について誤っているのはどれか。2つ選べ。
- 憲法第25条を根拠とする。
- 医療給付は現物給付が原則である。
- 加入については国民各自の選択に委ねられる。
- 国民健康保険の運営単位は都道府県である。
解答はこちらをタップ
3.加入については国民各自の選択に委ねられる。
4.国民健康保険の運営単位は都道府県である。
第16回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師免許の欠格事由はどれか。2つ選べ
- 麻薬中毒者
- 罰金以上の刑に処せられた者
- 素行が不良である者
- 常習とばく者
回答はこちらをタップ
1.麻薬中毒者
2.罰金以上の刑に処せられた者
問題122 柔道整復師名簿登録の消除について、正しいのはどれか。
- 死亡したときは戸籍法による手続きをもって終了
- 死亡したときは届出義務者が厚生労働大臣に申請
- 失踪の宣告を受けたときは届出義務者が都道府県知事に申請
- 消除の手続きをしないと処罰
回答はこちらをタップ
2.死亡したときは届出義務者が厚生労働大臣に申請
問題123 柔道整復師の免許について、正しいのはどれか。
- 試験に合格すれば免許証が送付される
- 免許は国外でも有効である
- 免許の申請には誓約書を提出する
- 免許の申請は厚生労働大臣にする
回答はこちらをタップ
4.免許の申請は厚生労働大臣にする
問題124 応急の手当てについて、正しいのはどれか。2つ選べ
- 患者の求めがあれば骨折の施術もできる
- 応急手当後には医師に紹介する
- 脱臼の患部を一応整復する
- 医師の同意を得ずに引き続き施術を行う
回答はこちらをタップ
2.応急手当後には医師に紹介する
3.脱臼の患部を一応整復する
問題125 施術所の開設届について、正しいのはどれか。
- 開設者は柔道整復師でなければならない
- 開設前に届け出なければならない
- 開設の場所を記載しなければならない
- 従業員の氏名と住所を記載しなければならない
回答はこちらをタップ
3.開設の場所を記載しなければならない
問題126 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 予約制
- 出張施術
- 駐車設備
- 料金割引
回答はこちらをタップ
4.料金割引
問題127 施術所の名称として、正しいのはどれか。
- ○○東洋医学院
- ○○診療所
- ○○接骨院
- ○○柔道整復治療院
回答はこちらをタップ
3.○○接骨院
問題128 行政処分について、正しいのはどれか。2つ選べ
- 処分を受ける者には法人を含む
- 処分は内閣総理大臣名で行う
- 免許取り消し処分に不服の場合は厚生労働大臣に異議申立てをする
- 行政での処分なので裁判で争うことはできない
回答はこちらをタップ
1.処分を受ける者には法人を含む
3.免許取り消し処分に不服の場合は厚生労働大臣に異議申立てをする
問題129 正しいのはどれか。
- 特定機能病院は都道府県知事の承認が必要である
- 診療所は患者を入院させることができない
- 地域医療支援病院は救急医療を提供する能力を有する
- 介護老人保健施設は健康保険法の規定による施設である
回答はこちらをタップ
3.地域医療支援病院は救急医療を提供する能力を有する
問題130 正しいのはどれか。2つ選べ
- 鍼師は電気刺激を行うことができる
- 理学療法士はマッサージを行うことができる
- 看護師は助産行為を行うことができる
- 柔道整復師は診断書を書くことができる
回答はこちらをタップ
1.鍼師は電気刺激を行うことができる
2.理学療法士はマッサージを行うことができる
第17回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 個人情報保護法の保護の対象とならないのはどれか。
- 死者の情報
- 氏名を含まない情報
- コンピュータ処理されていない情報
- 暗号化された情報
回答はこちらをタップ
1.死者の情報
問題122 柔道整復師として施術を行うことができないのはどれか。
- 免許を受けた内容と異なる氏名になったとき
- 免許を受けた内容と異なる本籍地となったとき
- 試験に合格し免許の申請書類を郵送したとき
- 免許証を失い再交付の手続きをしているとき
回答はこちらをタップ
3.試験に合格し免許の申請書類を郵送したとき
問題123 柔道整復師の免許申請に必要でないのはどれか。
- 試験に合格したことを証明するもの
- 医師の診断書
- 戸籍謄本
- 養成施設の卒業証明書
回答はこちらをタップ
4.養成施設の卒業証明書
問題124 柔道整復師名簿の訂正で正しいのはどれか。
- 失踪の宣告があった場合は申請が必要である。
- 死亡した場合は申請が必要である。
- 申請には免許証明書が必要である。
- 厚生労働大臣に申請する。
回答はこちらをタップ
4.厚生労働大臣に申請する。
問題125 薬事法で規定されていないのはどれか。
- 化粧品
- 避妊用具
- 動物用医薬品
- 特定保健用食品
回答はこちらをタップ
4.特定保健用食品
問題126 施術所で正しいのはどれか。
- 待合室の設置は任意である。
- 施術室の面積は任意である。
- 換気設備の設置は必須である。
- 消毒設備の設置は必須である。
回答はこちらをタップ
4.消毒設備の設置は必須である。
問題127 施術所の開設届の提出先はどれか。
- 厚生労働大臣
- 都道府県知事
- 市町村長
- 地方厚生局長
回答はこちらをタップ
2.都道府県知事
問題128 柔道整復師の広告で正しいのはどれか。
- 施術料割引あり
- 捻挫によく効く治療院
- 海外にて10年間の研修あり
- 駐車場あり
回答はこちらをタップ
4.駐車場あり
問題129 医療法に規定されていないのはどれか。
- 療養病床を有する診療所
- 特定機能病院
- 地域医療支援病院
- 総合病院
回答はこちらをタップ
4.総合病院
問題130 免許資格が業務独占でないのはどれか。
- 保健師
- 柔道整復師
- 薬剤師
- 歯科医師
回答はこちらをタップ
1.保健師
第18回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 患者の自己決定権で正しいのはどれか。
- 我が国の法律では認められていない。
- 自己の終末期医療を含む。
- 医療保険適用の治療に限られる。
- 生存権を根拠とする。
解答はこちらをタップ
4.生存権を根拠とする。
問題122 柔道整復師免許証の書換え交付申請に必要な書類はどれか。
- 戸籍の謄本又は抄本
- 住民票
- 国家試験の合格証書
- 医師の診断書
解答はこちらをタップ
1.戸籍の謄本又は抄本
問題123 健康保険で医療給付の対象となっているのはどれか。
- 医師による予防接種
- 医師による健康診断
- 医師の同意による施術
- 助産師による正常分娩
解答はこちらをタップ
3.医師の同意による施術
問題124 柔道整復師に認められているのはどれか。
- 施術所に簡易エックス線装置を設置する。
- 超音波診断装置で診断する。
- 医師の指示のもとで診療放射線を照射する。
- 患部の状態によって温湿布と冷湿布を貼り分ける。
解答はこちらをタップ
4.患部の状態によって温湿布と冷湿布を貼り分ける。
問題125 柔道整復師法に定められた施術に関する同意で正しいのはどれか。
- 同意を得る医師は整形外科を標榜していなければならない。
- 医師による直接の診察を受けずに電話で同意を得る。
- 脱臼の応急手当の場合は医師への引き継ぎを要しない。
- 医師の同意は個々の患者が医師から得ても良い。
解答はこちらをタップ
4.医師の同意は個々の患者が医師から得ても良い。
問題126 守秘義務が刑法で定められていないのはどれか。
- 医師
- 薬剤師
- 柔道整復師
- 助産師
解答はこちらをタップ
3.柔道整復師
問題127 施術所の使用制限(柔道整復師法第22条)の解除で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 誓約書を提出する。
- 業務従事者を変更する。
- 構造設備を改善する。
- 衛生上の措置を講ずる。
解答はこちらをタップ
3.構造設備を改善する。
4.衛生上の措置を講ずる。
問題128 施術所の名称で使用できないのはどれか。
- ○○ほねつぎ
- ○○整骨治療院
- ○○柔道整復院
- ○○接骨院
解答はこちらをタップ
2.○○整骨治療院
問題129 医療法による医療提供の理念で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 自立支援
- ノーマライゼーション
- リハビリテーション
- 疾病予防
解答はこちらをタップ
3.リハビリテーション
4.疾病予防
問題130 医療法で定められた施設と内容との組合せで誤っているのはどれか。
- 診療所 ─── 患者20人以下の収容施設を有する。
- 地域医療支援病院 ─── 救急医療を提供する能力を有する。
- 医療安全支援 ─── 病院、診療所若しくは助産所にセンターおける医療に関する苦情に対応する。
- 特定機能病院 ─── 高度の医療を提供する能力を有する。
解答はこちらをタップ
1.診療所 ─── 患者20人以下の収容施設を有する。
第19回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 インフォームド・コンセントで誤っているのはどれか。
- 患者に対する医師等医療関係者の説明義務である。
- 柔道整復師は医師の指示により行わなければならない。
- 自己決定権を持つ患者に対し施術等について説明や情報を提供しなければならない。
- 日本では1997年医療法改正によって努力義務として規定された。
解答はこちらをタップ
2.柔道整復師は医師の指示により行わなければならない。
問題122 柔道整復師免許の取消し理由で正しいのはどれか。
- 科料に処せられた者
- 業務上不正行為があった者
- 成年被後見人になったことのある者
- 素行が悪い者
解答はこちらをタップ
2.業務上不正行為があった者
問題123 柔道整復師の名簿を登録するのはどれか。
- 市町村
- 保健所
- 都道府県
- 厚生労働省(指定登録機関)
解答はこちらをタップ
4.厚生労働省(指定登録機関)
問題124 柔道整復師の名簿登録の消除で正しいのはどれか。
- 柔道整復師本人の意思でも可能である。
- 免許証または免許証明書を都道府県知事に返納する。
- 失踪宣告による消除は認められない。
- 死亡届出義務者は親族でなければならない。
解答はこちらをタップ
1.柔道整復師本人の意思でも可能である。
問題125 業務・名称独占で誤っている組合せはどれか。
- 医師 ─── 業務独占・名称独占
- 保健師 ─── 名称独占
- 理学療法士 ─── 業務独占
- 柔道整復師 ─── 業務独占
解答はこちらをタップ
3.理学療法士 ─── 業務独占
問題126 柔道整復の業務または施術所で広告できないのはどれか。
- 柔道整復関係学会の理事
- 出張による施術
- ほねつぎ
- 駐車設備に関する事項
解答はこちらをタップ
1.柔道整復関係学会の理事
問題127 誤っている組合せはどれか。
- 法律 ─── 国会
- 政令 ─── 内閣
- 省令 ─── 各省大臣
- 条例 ─── 都道府県知事
解答はこちらをタップ
4.条例 ─── 都道府県知事
問題128 病院の病床で正しい組合せはどれか。
- 一般病床 ─── 精神・感染症・結核・療養病床以外のものをいう。
- 感染症病床 ─── 結核患者を入院させる。
- 精神病床 ─── 高齢者で療養を必要とするものを入院させる。
- 療養病床 ─── 二類感染症で療養を必要とする患者を入院させる。
解答はこちらをタップ
1.一般病床 ─── 精神・感染症・結核・療養病床以外のものをいう。
問題129 医師法で正しいのはどれか。
- 正当な理由があっても医師は診療を拒むことができない。
- 守秘義務は医師法で規定されている。
- 業務停止ができるのは厚生労働大臣である。
- 軽度の治療の場合は診療録は不要である。
解答はこちらをタップ
3.業務停止ができるのは厚生労働大臣である。
問題130 業務と資格との組合せで正しいのはどれか。
- 薬の処方 ─── 薬剤師
- 筋肉注射 ─── 理学療法士
- エックス線検査 ─── 柔道整復師
- 新生児の保健指導 ─── 助産師
解答はこちらをタップ
4.新生児の保健指導 ─── 助産師
第20回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師法で再免許が可能なのはどれか。
- 破ったとき
- 取り消されたとき
- 汚したとき
- 失ったとき
解答はこちらをタップ
2.取り消されたとき
問題122 守秘義務の規定がない法規はどれか。
- 医師法
- 柔道整復師法
- 理学療法士および作業療法士法
- 救急救命士法
問題123 施術所の開設届出事項で正しいのはどれか。
- 開設者の本籍
- 開設の年月日
- 施術の方法
- 施術者の性別
解答はこちらをタップ
2.開設の年月日
問題124 柔道整復師法上、施術所の構造等で正しいのはどれか。
- 室温を適度に保つこと
- 喫煙所を設けること
- トイレを設けること
- 換気を十分にすること
解答はこちらをタップ
4.換気を十分にすること
問題125 施術所を廃止する場合の理由で誤っているのはどれか。
- 開設者の意思
- 開設者の婚姻による氏名の変更
- 開設者の死亡
- 開設法人の解散
解答はこちらをタップ
2.開設者の婚姻による氏名の変更
問題126 主刑の重さの順序で正しいのはどれか。
- 死刑、懲役、禁錮、拘留及び科料、罰金
- 死刑、懲役、罰金、禁錮、拘留及び科料
- 死刑、禁錮、懲役、罰金、拘留及び科料
- 死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料
解答はこちらをタップ
4.死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料
問題127 柔道整復師の業で誤っているのはどれか。
- 厚生労働大臣の免許を受けて行う。
- 1回でも施術を行えば業となる。
- 反復継続の意思をもって行う。
- 施術の対価を必要とする。
解答はこちらをタップ
4.施術の対価を必要とする。
問題128 医療提供施設の入院患者の収容人数で誤っているのはどれか。
- 病院-20人以上
- 診療所-19人以下
- 助産所-10人以下
- 地域医療支援病院-200人以上
解答はこちらをタップ
3.助産所-10人以下
問題129 柔道整復師が発行することができるのはどれか。
- 死体検案書
- 施術証明書
- 診断書
- 処方せん
解答はこちらをタップ
2.施術証明書
問題130 個人情報で誤っているのはどれか。
- 診療録は個人情報である。
- 地方公共団体は個人情報取扱業者である。
- 柔道整復師の判断・評価は個人情報に含まれる。
- 患者の氏名は個人情報である。
解答はこちらをタップ
2.地方公共団体は個人情報取扱業者である。
第21回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師名簿の登録事項でないのはどれか。
- 生年月日
- 試験日
- 試験合格の年月
- 登録年月日
解答はこちらをタップ
2.試験日
問題122 柔道整復研修試験財団で誤っているのはどれか。
- 指定登録機関である。
- 指定試験機関である。
- 不服審査請求を受ける。
- 役員・職員は秘密保持義務がある。
解答はこちらをタップ
3.不服審査請求を受ける。
問題123 柔道整復師法で医師の同意のもとに行える施術はどれか。
- 薬品を投与する。
- 外科手術をする。
- 止血薬を注射する。
- 骨折患部を整復する。
解答はこちらをタップ
4.骨折患部を整復する。
問題124 施術所の構造設備基準で正しいのはどれか。
- 換気口を設けること
- 5.5㎡以上の施術室があること
- 3.3㎡以上の待合室があること
- 温度を一定に保つこと
解答はこちらをタップ
3.3.3㎡以上の待合室があること
問題125 使用できる名称で正しいのはどれか。
- 整骨医
- 整骨院
- 接骨医
- 接骨院
解答はこちらをタップ
4.接骨院
問題126 国民健康保険法で正しいのはどれか。
- 市町村および特別区(東京23区)は保険者である。
- 法の目的は介護サービスの確保である。
- 国民健康保険組合の設立には厚生労働大臣の認可が必要である。
- 公務員は被保険者である。
解答はこちらをタップ
1.市町村および特別区(東京23区)は保険者である。
問題127 厚生労働大臣の承認が必要なのはどれか。
- 特定機能病院
- 地域医療支援病院
- 病院
- 助産所
解答はこちらをタップ
1.特定機能病院
問題128 医師法で正しいのはどれか。
- 診察をしなくても処方箋は交付できる。
- 被保佐人は免許が与えられない。
- 医業は医師でなくても出来る。
- 診療録の保存期間は3年である。
解答はこちらをタップ
2.被保佐人は免許が与えられない。
問題129 臨床研修が義務付けられているのはどれか。
- 歯科医師
- 柔道整復師
- 診療放射線技師
- 薬剤師
解答はこちらをタップ
1.歯科医師
問題130 厚生労働大臣による行政処分者に対する再教育研修がないのはどれか。
- 医師
- 歯科医師
- 薬剤師
- 柔道整復師
解答はこちらをタップ
4.柔道整復師
第22回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師の登録事務に関する行政不服審査法による審査請求はどこにするか。
- 厚生労働大臣
- 都道府県知事
- 指定登録機関
- 指定試験機関
解答はこちらをタップ
1.厚生労働大臣
問題122 柔道整復師の免許証の再交付を申請できるのはどれか。
- 性転換手術をしたとき
- 婚姻をしたとき
- 汚したとき
- 外国籍となったとき
解答はこちらをタップ
3.汚したとき
問題123 柔道整復師国家試験の合格証書を交付するのはどれか。
- 指定試験機関
- 文部科学大臣
- 都道府県知事
- 保健所長
解答はこちらをタップ
1.指定試験機関
問題124 施術の同意を得る医師で誤っているのはどれか。
- 外科医師
- 歯科医師
- 小児科医師
- 内科医師
解答はこちらをタップ
2.歯科医師
問題125 施術所の廃止届を出さなければならないのはどれか。
- 開設者の氏名を変更した場合
- 開設の場所を変更した場合
- 開設者が失踪宣告を受けた場合
- 施術所が焼失した場合
解答はこちらをタップ
問題126 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 出張による施術の実施
- 柔道整復師の氏名および住所
- 施術者の経歴
- 施術所の所在の場所および名称
解答はこちらをタップ
3.施術者の経歴
問題127 法と対象年齢で誤っているのはどれか。
- 少年法による「少年」とは20歳以下の者である。
- 児童福祉法による「児童」とは満18歳に満たない者である。
- 身体障害者福祉法による「身体障害者」とは18歳以上の者である。
- 老人福祉法による「老人」は65歳以上の者である。
解答はこちらをタップ
1.少年法による「少年」とは20歳以下の者である。
問題128 個人情報取扱事業者はどれか
- 5,000件を超える情報保持事業者
- 国の機関
- 地方公共団体
- 独立行政法人
解答はこちらをタップ
1.5,000件を超える情報保持事業者
問題129 都道府県知事から免許を受けるのはどれか。
- 助産師
- 看護師
- 准看護師
- 保健師
解答はこちらをタップ
3.准看護師
問題130 資格と業との組合せで正しいのはどれか。
- 視能訓練士-応用的動作能力の回復
- 臨床検査技師-放射線の人体照射
- 臨床工学技師-人体への電気刺激
- 救急救命士-静脈路の確保
解答はこちらをタップ
4.救急救命士-静脈路の確保
第23回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師法の規定で欠格事由でないのはどれか。
- 麻薬、大麻又はあへんの中毒者
- 罰金以上の刑に処せられた者
- 感染症にかかっている者
- 柔道整復の業務に関し犯罪又は不正の行為があった者
解答はこちらをタップ
3.感染症にかかっている者
問題122 柔道整復師法施行規則で規定する免許証の再交付申請ができるのはどれか。
- 免許を取り消されたとき
- 登録を消除されたとき
- 免許証を紛失したとき
- 免許証を書き換えるとき
解答はこちらをタップ
3.免許証を紛失したとき
問題123 柔道整復師の業務範囲として正しいのはどれか。
- 外科手術
- 止血剤の注射
- 内服薬の投与
- 捻挫の患部への施術
解答はこちらをタップ
4.捻挫の患部への施術
問題124 施術所に関して誤っているのはどれか。
- 開設した者は都道府県知事に届け出る。
- 廃止した場合は都道府県知事に届け出る。
- 所在地の都道府県知事が監督する。
- 開設者は柔道整復師の免許を有していなければならない。
解答はこちらをタップ
4.開設者は柔道整復師の免許を有していなければならない。
問題125 柔道整復師法施行規則第17条の届出事項でないのはどれか。
- 開設者の氏名
- 開設者の性別
- 開設の年月日
- 構造設備の概要
解答はこちらをタップ
2.開設者の性別
問題126 柔道整復師が広告できるのはどれか。
- 交通事故専門
- 腰痛治療に効果
- 予約に基づく施術の実施
- 柔道整復師関係学会の理事
解答はこちらをタップ
3.予約に基づく施術の実施
問題127 柔道整復師法の規定で30万円以下の罰金に処せられるのはどれか。
- 医師の同意を得ず脱臼又は骨折の患部に施術した。
- 正当な理由なしに業務上知り得た秘密を漏らした。
- 虚偽又は不正の事実に基づいて免許を受けた。
- 医師以外の者で無免許で柔道整復を業とした。
解答はこちらをタップ
1.医師の同意を得ず脱臼又は骨折の患部に施術した。
問題128 成文法でないのはどれか。
- 条理
- 条約
- 命令
- 条例
解答はこちらをタップ
1.条理
問題129 医療法で救急医療を提供する能力を有しなければならない医療機関はどれか。
- 診療所
- 病院
- 地域医療支援病院
- 特定機能病院
解答はこちらをタップ
3.地域医療支援病院
問題130 自らの判断で放射線を人体照射できる職種はどれか。
- 医師
- 看護師
- 柔道整復師
- 診療放射線技師
解答はこちらをタップ
1.医師
第24回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師免許について正しいのはどれか。
- 他の人に貸与できる。
- 譲渡ができる。
- 日本国籍がなくても与えられる。
- 相続ができる。
解答はこちらをタップ
3.日本国籍がなくても与えられる。
問題122 柔道整復師名簿の登録事項でないのはどれか。
- 現住所
- 性別
- 登録番号
- 試験合格の年月
解答はこちらをタップ
1.現住所
問題123 柔道整復師が施術を行う場合、医師の同意で正しいのはどれか。
- 打撲の患部への施術は医師の同意が必要である。
- 歯科医師は含まない。
- 同意は書面で行われ口頭は含まない。
- 同意は整形外科を標榜する医師でなければならない。
解答はこちらをタップ
2.歯科医師は含まない。
問題124 柔道整復師の守秘義務で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 刑法に規定されている。
- 職を辞しても課せられる。
- 柔道整復師法に規定されている。
- 施術に関わる内容だけに課せられる。
解答はこちらをタップ
2.職を辞しても課せられる。
3.柔道整復師法に規定されている。
問題125 施術所について誤っているのはどれか。
- 構造設備基準は都道府県条例で規定されている。
- 開設後10日以内に届け出る。
- 廃止後10日以内に届け出る。
- 衛生上必要な措置は厚生労働省令で規定されている。
解答はこちらをタップ
1.構造設備基準は都道府県条例で規定されている。
問題126 施術所に対する行政の監督で正しいのはどれか。2つ選べ
- 都道府県知事が行うことができる。
- 立入検査では身分証を携帯しなければならない。
- 立入検査の権限は犯罪捜査としても認められる。
- 虚偽の報告をしても罰を受ける事はない。
解答はこちらをタップ
1.都道府県知事が行うことができる。
2.立入検査では身分証を携帯しなければならない。
問題127 私法はどれか。
- 行政法
- 刑法
- 柔道整復師法
- 民法
解答はこちらをタップ
4.民法
問題128 刑事罰でないのはどれか。
- 科料
- 拘留
- 懲役
- 損害賠償
解答はこちらをタップ
4.損害賠償
問題129 施術所の名称で医療法に違反するのはどれか。
- 柔道整復院
- 接骨院
- 整復治療院
- ほねつぎ
解答はこちらをタップ
3.整復治療院
問題130 診療録の保存期間で正しいのはどれか。
- 1年
- 3年
- 5年
- 10年
解答はこちらをタップ
3.5年
第25回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 正しい組合せはどれか。
- 民事事件-行政庁の処分や決定に不服な者が救済を求める事件
- 民事訴訟-国家による訴追により審理する手続き
- 刑事事件-市民相互の紛争や利害の衝突に関する事件
- 刑事訴訟-犯罪を認定し刑罰を科するための手続き
解答はこちらをタップ
4.刑事訴訟-犯罪を認定し刑罰を科するための手続き
問題122 柔道整復師法で厚生労働大臣が業務の停止を命ずることができるのはどれか。
- 麻薬、大麻又はあへんの中毒者
- 科料の刑に処せられた者
- 免許証を紛失した者
- 免許証を破った者
解答はこちらをタップ
1.麻薬、大麻又はあへんの中毒者
問題123 柔道整復師法施行規則で申請しなければならないのはどれか。2つ選べ。
- 名簿の登録の消除
- 名簿の訂正
- 免許証の再交付
- 免許証の書換え交付
解答はこちらをタップ
1.名簿の登録の消除
2.名簿の訂正
問題124 柔道整復師法で指定試験機関が不正行為者にできるのはどれか。
- 試験を無効にする。
- 受験を停止させる。
- 期間を定めて試験を受けさせない。
- 受験手数料を返還する。
解答はこちらをタップ
2.受験を停止させる。
問題125 免許を取り消されたときの免許証の返納期日はどれか。
- 5日以内
- 7日以内
- 10日以内
- 30日以内
解答はこちらをタップ
1.5日以内
問題126 柔道整復師法の施術所の開設・廃止で正しいのはどれか。
- 開設者は柔道整復師の免許を有していなければならない。
- 開設者の意志によらなければ廃止できない。
- 開設者は都道府県知事に届け出る。
- 構造設備の基準は条例で定める。
解答はこちらをタップ
3.開設者は都道府県知事に届け出る。
問題127 柔道整復師法の施術所の構造設備基準で正しいのはどれか。
- 3.3平方メートル以上の専用の施術室を有すること。
- 5.5平方メートル以上の専用の機能訓練室を有すること。
- 6.6平方メートル以上の待合室を有すること。
- 施術に用いる器具,手指等の消毒設備を有すること。
解答はこちらをタップ
4.施術に用いる器具,手指等の消毒設備を有すること。
問題128 省令はどれか。
- 医療法
- 柔道整復師法
- 柔道整復師法施行規則
- 柔道整復師法施行令
解答はこちらをタップ
3.柔道整復師法施行規則
問題129 法律上,応招義務があるのはどれか。
- 保健師
- 助産師
- 柔道整復師
- 救急敘命士
解答はこちらをタップ
2.助産師
問題130 法律上、マッサージを行うことができるのはどれか。2つ選べ。
- 看護師
- 理学療法士
- 柔道整復師
- あん摩マッサージ指圧師
解答はこちらをタップ
2.理学療法士
4.あん摩マッサージ指圧師
第26回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 柔道整復師免許で正しいのはどれか。
- 都道府県知事の免許を受けて柔道整復を業とするための資格である。
- 柔道整復師は名称を独占する。
- 試験に合格した者の申請により名簿に登録する。
- 他の人に貸与、譲渡、相続することができる。
回答はこちらをタップ
3.試験に合格した者の申請により名簿に登録する。
問題122 柔道整復師法第4条に規定されている欠格事由で意見聴取の機会が与えられるのはどれか。
- 麻薬中毒者
- 肢体不自由者
- 精神機能障害者
- 品位を損する行為をした者
回答はこちらをタップ
3.精神機能障害者
問題123 柔道整復師法施行規則において柔道整復師が死亡した場合、届出義務者が名簿の登録の消除を申請しなければならない期日はどれか。
- 5日以内
- 10日以内
- 20日以内
- 30日以内
回答はこちらをタップ
4.30日以内
問題124 柔道整復師が業務として行えるのはどれか。
- 外科手術を行う。
- 患部に施術に伴う湿布を行う。
- 患部に痛み止めを注射する。
- 診療放射線を人体に照射する。
回答はこちらをタップ
2.患部に施術に伴う湿布を行う。
問題125 柔道整復師法で広告できるのはどれか。
- 案内地図
- 赤十字マーク
- 学会の認定事項
- マッサージ実施
回答はこちらをタップ
1.案内地図
問題126 柔道整復師法第29条に規定されている50万円以下の罰金に処せられる者はどれか。
- 業務の停止命令に違反した者
- 広告の制限に違反した者
- 施術所の開設、休止、再開の屈出をしなかった者
- 医師以外の者で無免許で柔道整復を業とした者
回答はこちらをタップ
4.医師以外の者で無免許で柔道整復を業とした者
問題127 法令において誤っているのはどれか。
- 法律の制定には国会の議決が必要である。
- 柔道整復師法施行規則は政令である。
- 府令は内閣総理大臣(内閣府)が発する。
- 柔道整復師法は公法である。
回答はこちらをタップ
2.柔道整復師法施行規則は政令である。
問題128 医療事故調査・支援センターの業務はどれか。
- 医療事故の再発紡止に関する普及啓発を行う。
- 患者又は家族からの医療における苦情又は相談に応ずる。
- 住民に対し医療の安全確保に関する必要な情報の提供を行う。
- 病院等の管理者又は従業者に医療の安全に関する研修を実施する。
回答はこちらをタップ
1.医療事故の再発紡止に関する普及啓発を行う。
問題129 小児疾患における「説明と同意」はどれか。
- リスボン宣言
- 医療コンプライアンス
- セカンドオピニオン
- インフォームド・アセント
回答はこちらをタップ
4.インフォームド・アセント
問題130 再免許で再教育研修を受けるのはどれか。
- 保健師
- 柔道整復師
- 理学療法士
- 視能訓練士
回答はこちらをタップ
1.保健師
第27回柔道整復師国家試験 關係法規
問題121 患者の権利として誤っているのはどれか。
- プライバシーの権利
- 黙秘権
- 知る権利
- 自己決定権
解答はこちらをタップ
2.黙秘権
問題122 個人情報保護法で正しいのはどれか。
- 罰則規定がない。
- プライバシー保護が目的である。
- 接骨院は個人情報取扱事業者である。
- 利用目的を特定する必要はない。
解答はこちらをタップ
3.接骨院は個人情報取扱事業者である。
問題123 柔道整復師が原則自らの判断で行えるのはどれか。
- 脱臼への施術
- 打撲への施術
- 外科手術
- 薬品投与
解答はこちらをタップ
2.打撲への施術
問題124 施術所の開設届出先で正しいのはどれか。
- 市町村長
- 都道府県知事
- 保健所長
- 厚生労働大臣
解答はこちらをタップ
2.都道府県知事
問題125 施術所の構造設備基準で誤っているのはどれか。
- トイレを設けること
- 常に清潔に保つこと
- 施術器具等の消毒設備を有すること
- 換気を充分にすること
解答はこちらをタップ
1.トイレを設けること
問題126 施術所の立入検査で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 令状が必要である。
- 犯罪捜査が目的である。
- 構造設備を検査する。
- 都道府県知事の権限である。
解答はこちらをタップ
3.構造設備を検査する。
4.都道府県知事の権限である。
問題127 柔道整復師法で認められている広告はどれか。
- 連携病院を有する旨
- 施術所の開設届出済の旨
- 認定柔道整復師である旨
- 自費施術を専門とする旨
解答はこちらをタップ
2.施術所の開設届出済の旨
問題128 我が国の最高法規はどれか。
- 法律
- 命令
- 条例
- 憲法
解答はこちらをタップ
4.憲法
問題129 医療提供施設の承認で正しいのはどれか。
- 病院-市町村長
- 臨床研究中核病院-都道府県知事
- 特定機能病院-厚生労働大臣
- 地域医療支援病院-内閣総理大臣
解答はこちらをタップ
3.特定機能病院-厚生労働大臣
問題130 医師の守秘義務違反を規定する法律はどれか。
- 医療法
- 刑法
- 医師法
- 健康保険法
解答はこちらをタップ
2.刑法
第28回柔道整復師国家試験 關係法規
問題38 インフォームド・コンセントはどれか。
- 患者を差別しないこと。
- 患者の優先順位を決定すること。
- 患者の治療歴を聴取すること。
- 患者に説明して同意を得ること。
回答はこちらをタップ
4.患者に説明して同意を得ること。
問題39 個人情報の保護に関する法律で個人情報取扱事業者になるのはどれか。
- 厚生労働省
- 東京都
- 接骨院
- 国立がん研究センター
回答はこちらをタップ
3.接骨院
問題40 医療現場においてインシデントはどれか。
- ヒヤリ・ハット
- 医療事故
- 医療過誤
- 医療過失
回答はこちらをタップ
1.ヒヤリ・ハット
問題41 医療におけるリスクマネジメントの概念で誤っているのはどれか。
- 医療事故の防止
- 危機管理
- 医療に対する苦情対応
- 利益の誘導
回答はこちらをタップ
4.利益の誘導
問題42 柔道整復師法に規定されている免許の欠格事由で、意見の聴取が行われるのはどれか。
- 麻薬中毒
- 精神機能障害
- 罰金以上の刑
- 柔道整復の業務の不正行為
回答はこちらをタップ
2.精神機能障害
問題43 業務独占と名称独占の両方を有する資格はどれか。
- 柔道整復師
- はり師
- 理学療法士
- 医師
回答はこちらをタップ
4.医師
問題44 柔道整復師法で医師の同意が必要な施術はどれか。
- 骨折・脱臼の応急処置
- 骨折・脱臼の後療法
- 打撲・捻挫の応急処置
- 打撲・捻挫の後療法
回答はこちらをタップ
2.骨折・脱臼の後療法
問題45 柔道整復師の施術における医師の同意で誤っているのはどれか。
- 同意は書面でも口頭でもよい。
- 患者が医師から同意を得てもよい。
- 同意は歯科医師でもよい。
- 医師の診察は必要である。
回答はこちらをタップ
3.同意は歯科医師でもよい。
問題46 柔道整復師法の施術所の構造設備基準で専用でなければならないと規定されているのはどれか。
- 受付
- 更衣室
- 待合室
- 施術室
回答はこちらをタップ
4.施術室
問題47 柔道整復師法で広告できないのはどれか。
- 施術所の案内図
- 各種保険取扱い
- 予約施術の実施
- 駐車場の有無
回答はこちらをタップ
2.各種保険取扱い
問題48 医療法に規定されていない施設はどれか。
- 病院
- 歯科医院
- 助産所
- 接骨院
回答はこちらをタップ
4.接骨院
問題49 柔道整復師が支給申請できないのはどれか。
- 骨折
- 脱臼
- 挫傷
- 肩こり
回答はこちらをタップ
4.肩こり
問題50 柔道整復師療養費の受領委任(協定・契約)で正しいのはどれか。
- 登録・承諾施術所以外でも請求ができる。
- 柔道整復師は療養費の支給を保険者に申請することができる。
- 患者の一部負担金は減免できる。
- 施術録は施術完結日から1年間保存する。
回答はこちらをタップ
2.柔道整復師は療養費の支給を保険者に申請することができる。
第29回柔道整復師国家試験 關係法規
問題3 患者への病状・治療方針の説明で誤っているのはどれか。
- 患者が子供であっても同意を得る。
- 患者が理解できない説明は省く。
- 患者が質問する機会を作る。
- 患者の希望を尊重する。
回答はこちらをタップ
2.患者が理解できない説明は省く。
問題4 国民医療費に含まれるのはどれか。
- 美容整形費
- 人間ドックの費用
- 治療費(保険適用分)
- 介護保険法による施設利用費
回答はこちらをタップ
3.治療費(保険適用分)
問題5 療養費の支給の可否を決定するのはどれか。
- 保険者
- 保険医療機関
- 厚生労働大臣
- 審査支払機関
回答はこちらをタップ
1.保険者
問題38 患者の権利で正しいのはどれか。
- 法令遵守
- 危機管理
- 秘密保持
- 利益供与
回答はこちらをタップ
3.秘密保持
問題39 個人情報の保護に関する法律で正しいのはどれか。
- 国の機関は個人情報取扱事業者となる。
- 生存する個人の情報が対象である。
- 要配慮個人情報から病歴は除かれる。
- 個人識別符号に電磁的方式で記録された文字は含まない。
回答はこちらをタップ
2.生存する個人の情報が対象である。
問題40 医療事故調査制度で医療事故の報告先はどれか。
- 厚生労働大臣
- 都道府県知事
- 医療安全支援センター
- 医療事故調査・支援センター
回答はこちらをタップ
4.医療事故調査・支援センター
問題41 柔道整復師名簿に登録されないのはどれか。
- 現住所
- 性別
- 試験合格の年月
- 再免許の旨
回答はこちらをタップ
1.現住所
問題42 柔道整復師の免許申請で不要なのはどれか。
- 戸籍抄本
- 医師の診断書
- 養成施設の卒業証書
- 合格証書の写し
回答はこちらをタップ
3.養成施設の卒業証書
問題43 業務独占のみの職種はどれか。
- 医師
- 薬剤師
- はり師
- 診療放射線技師
回答はこちらをタップ
3.はり師
問題44 柔道整復師の施術で応急手当として行えるのはどれか。
- 単純エックス線撮影
- 外科手術
- 止血剤の注射
- 骨折の施術
回答はこちらをタップ
4.骨折の施術
問題45 柔道整復師が行う脱臼の施術に対する医師の同意で正しいのはどれか。
- 整復を行う際に必要である。
- 同意を証する文書が必要である。
- 同意を受けた事実は施術録に記載する。
- 同意には歯科医師が含まれる。
回答はこちらをタップ
3.同意を受けた事実は施術録に記載する。
問題46 柔道整復師が広告できないのはどれか。
- 駐車施設の位置
- 学会の役職名
- 出張施術の実施
- 施術所の名称
回答はこちらをタップ
2.学会の役職名
問題47 医療法の目的で誤っているのはどれか。
- 医療保険に関する事項
- 医療の安全を確保するために必要な事項
- 医療施設の開設・管理・監督に関する事項
- 医療に関する適切な選択の支援に関する事項
回答はこちらをタップ
1.医療保険に関する事項
問題48 医師の守秘義務が規定されている法律はどれか。
- 医師法
- 刑法
- 医療法
- 個人情報保設法
回答はこちらをタップ
2.刑法
問題49 平成29年度の国民医療費で正しいのはどれか。
- 介護保険費用が含まれる。
- 財源は公費が50%を占める。
- 柔道整復療養費は1%を下回る。
- 年齢階級別では65歳以上が80%を占める。
回答はこちらをタップ
3.柔道整復療養費は1%を下回る。
問題50 施術管理者のみができるのはどれか。
- 複数の施術所の開設
- 柔道整復の施術所の開設
- 受領委任の療養費の請求
- 療養費の償還払いの取り扱い
回答はこちらをタップ
3.受領委任の療養費の請求
第30回柔道整復師国家試験 關係法規
問題3 医療倫理の四原則で誤っているのはどれか。
- 患者の最大の利益のために行動する。
- 患者に危害を加えない。
- 医療資源を公平・公正に分配する。
- 医療者を中心とした医療を行う。
回答はこちらをタップ
4.医療者を中心とした医療を行う。
問題4 施術者の態度で誤っているのはどれか。
- 理解的態度
- 支持的態度
- 評価的態度
- 共感的態度
回答はこちらをタップ
3.評価的態度
問題5 療養費の受領委任を取扱う「施術管理者」の要件で誤っているのはどれか。
- 定められた内容の研修を受ける。
- 同時間帯で2カ所の施術所まで担当できる。
- 一定期間実務に従事した経験を有する。
- 柔道整復師でなければならない。
回答はこちらをタップ
2.同時間帯で2カ所の施術所まで担当できる。
問題38 患者の権利(リスボン宣言)で規定されていないのはどれか。
- 健康教育を受ける権利がある。
- 情報に対する権利がある。
- 医療従事者と連携する権利がある。
- 宗教的支援を受ける権利がある。
回答はこちらをタップ
1.健康教育を受ける権利がある。
2.情報に対する権利がある。
3.医療従事者と連携する権利がある。
4.宗教的支援を受ける権利がある。
問題39 健康保険の被保険者の自己負担割合で誤っているのはどれか。
- 無料 ― 就学前児童
- 1割 ― 75歳以上(現役並み所得者を除く)
- 2割 ― 70歳以上 75 歳未満(現役並み所得者を除く)
- 3割 ― 70歳未満
回答はこちらをタップ
1.無料 ― 就学前児童
問題40 業務上の災害に対する保険給付はどれか。
- 介護保険
- 雇用保険
- 健康保険
- 労働者災害補償保険
回答はこちらをタップ
4.労働者災害補償保険
問題41 柔道整復師が療養費受領委任払いを取り扱うために協定(契約)を結ぶのはどれか。
- 保健所長
- 地方厚生局長
- 柔道整復研修試験財団代表理事
- 厚生労働大臣
回答はこちらをタップ
2.地方厚生局長
問題42 柔道整復師の免許で正しいのはどれか。
- 自然人だけに与えられる。
- 国家試験合格によって効力を持つ。
- 過去に麻薬中毒者であった者は取得できない。
- 現住所は免許の登録事項である。
回答はこちらをタップ
1.自然人だけに与えられる。
問題43 医療訴訟で誤っているのはどれか。
- 医療従事者の過失を問う。
- 刑事・民事及び行政責任を問う。
- 医療現場のヒヤリハットを問う。
- 医療経営者の使用者責任を問う。
回答はこちらをタップ
3.医療現場のヒヤリハットを問う。
問題44 柔道整復師免許の再交付申請ができるのはどれか。
- 免許証を紛失したとき
- 婚姻をしたとき
- 免許証の記載事項を変更したとき
- 免許を取り消されたとき
回答はこちらをタップ
1.免許証を紛失したとき
問題45 柔道整復師国家試験の合格証書を交付するのはだれか。
- 内閣総理大臣
- 厚生労働大臣
- 文部科学大臣
- 都道府県知事
回答はこちらをタップ
2.厚生労働大臣
問題46 柔道整復師の業で正しいのはどれか。
- 業務独占であり名称独占である。
- 柔道整復師法に守秘義務の規定はない。
- 骨折の後療法に医師の同意は不要である。
- 薬品の投与は禁止されている。
回答はこちらをタップ
4.薬品の投与は禁止されている。
問題47 施術所に関する法規で正しいのはどれか。
- 柔道整復師でなければ開設できない。
- 休止した場合は5日以内に届けなければならない。
- 専用の6.6平方メートル以上の施術室を有しなければならない。
- 換気に関する規定はない。
回答はこちらをタップ
3.専用の6.6平方メートル以上の施術室を有しなければならない。
問題48 施術所が広告できるのはどれか。
- 開設届出済みである旨
- 認定柔道整復師の称号
- 入会する保険請求団体の名称
- 連携する保険医療機関の名称
回答はこちらをタップ
1.開設届出済みである旨
問題49 医師法で正しいのはどれか。
- 無診察治療が可能である。
- 守秘義務の規定がある。
- 保健指導の義務がある。
- 診療録の保存は3年である。
回答はこちらをタップ
3.保健指導の義務がある。
問題50 資格と業務の組合せで正しいのはどれか。
- 看護師 ― 新生児の保健指導
- 視能訓練士 ― 白内障手術の実施
- 歯科技工士 ― 歯石の除去
- 診療放射線技師 ― CT検査
回答はこちらをタップ
4.診療放射線技師 ― CT検査
第31回柔道整復師国家試験 關係法規
問題3 社会保険制度で正しいのはどれか。
- 加入は任意である。
- 財源の過半は税金である。
- 給付を受けるとその後の社会保険料は増加する。
- 社会保障給付費に占める割合が大きいのは公的年金である。
回答はこちらをタップ
4.社会保障給付費に占める割合が大きいのは公的年金である。
問題4 受領委任で正しいのはどれか。
- 患者が保険者に療養費の請求を行う。
- 施術録は療養費支給申請の根拠である。
- 患者は施術者に自己負担金を支払う必要がない。
- 施術者は登録(承諾)施術所での研修が必要である。
回答はこちらをタップ
2.施術録は療養費支給申請の根拠である。
問題38 生存権が規定されているのはどれか。
- 刑法
- 民法
- 憲法
- 商法
回答はこちらをタップ
3.憲法
問題39 医療過誤で誤っているのはどれか。
- 患者の過失が原因となる。
- 行為者に対して損害賠償請求ができる。
- 使用者に対して損害賠償請求ができる。
- 事故の内容によっては刑事事件が問われる。
回答はこちらをタップ
1.患者の過失が原因となる。
問題40 医療保険の被用者保険で誤っているのはどれか。
- 共済組合
- 船員保険
- 後期高齢者医療
- 全国健康保険協会管掌保険(協会けんぽ)
回答はこちらをタップ
3.後期高齢者医療
問題41 医療扶助が規定されているのはどれか。
- 生活保護法
- 健康保険法
- 児童福祉法
- 老人福祉法
回答はこちらをタップ
1.生活保護法
問題42 国民医療費(令和元年度)で正しいのはどれか。
- 総額40兆円を超える。
- 財源は公費が60%以上を占める。
- 64歳以下の医療費が50%以上を占める。
- 柔道整復師の療養費は1兆円を超えている。
回答はこちらをタップ
1.総額40兆円を超える。
問題43 受領委任払いを取り扱う施術管理者の届出・申し出で正しいのはどれか。
- 8時間の研修を受講する必要がある。
- 請求代行団体への加入が義務である。
- 施術所で5年間の実務経験が必要である。
- 保険医療機関での経験は実務経験に参入できる。
回答はこちらをタップ
4.保険医療機関での経験は実務経験に参入できる。
問題44 柔道整復師免許の欠格事由はどれか。
- 麻薬の中毒者
- 年金の滞納者
- 科料を受けた者
- 外国籍の者
回答はこちらをタップ
1.麻薬の中毒者
問題45 柔道整復師の免許事項を登録するのはどれか。
- 指定試験機関
- 文部科学省
- 厚生労働省
- 都道府県
回答はこちらをタップ
3.厚生労働省
問題46 施術所の開設の届出で誤っているのはどれか。
- 開設後10日以内に届ける。
- 構造設備の立面図を提出する。
- 法人が開設者として届け出ることができる。
- 保健所を設置する市にあたっては市長に届け出る。
回答はこちらをタップ
2.構造設備の立面図を提出する。
問題47 開設時の立ち入り検査で正しいのはどれか。
- 厚生労働大臣の代理で地方厚生局が行う。
- 裁判官が発する令状が必要である。
- 立入検査を拒めない。
- 弁護士が立ち会う。
回答はこちらをタップ
3.立入検査を拒めない。
問題48 柔道整復師法で誤っているのはどれか。
- 守秘義務違反は禁固に処せられる。
- 広告制限に違反したものは罰金に処せられる。
- 違法行為者だけでなく法人代表者も罰則規定がある。
- 虚偽または不正の事実で免許を受けたものは罰金に処せられる。
回答はこちらをタップ
1.守秘義務違反は禁固に処せられる。
問題49 名称独占である資格はどれか。
- 保健師
- 歯科技工士
- 柔道整復師
- あん摩マッサージ指圧師
回答はこちらをタップ
1.保健師
問題50 医療法の広告で正しいのはどれか。
- 違反した場合は罰金に処せられる。
- 予約制施術を掲示することはできない。
- インターネットによる広告は規制される。
- 地域で一番の施術である旨の広告ができる。
回答はこちらをタップ
3.インターネットによる広告は規制される。
第32回柔道整復師国家試験 關係法規
問題 2 施術所の業務に関する情報開示で同意が必要でないのはどれか。
- 患者の名前
- 負傷日時
- 受傷部位
- 施術所スタッフの顔写真
解答はこちらをタップ
3. 受傷部位
問題 3 医療事故調査制度の調査対象はどれか。
- 医療契約の履行状況
- 善管注意義務違反の有無
- 医療事故を起こした医師の責任
- 医療に起因する病院などの管理者が予期しなかった死亡または死産
解答はこちらをタップ
4. 医療に起因する病院などの管理者が予期しなかった死亡または死産
問題 4 インシデントはどれか。
- 患者が医療施設内で転倒し負傷した。
- 医療的準則に従わず患者に被害が生じた。
- 医療行為によって不測の事態が予測された。
- 医療行為によって医療従事者に被害が生じた。
解答はこちらをタップ
3. 医療行為によって不測の事態が予測された。
問題 5 仕事上の病気・けがの公的保険はどれか。
- 雇用保険
- 介護保険
- 労災保険
- 医療保険
解答はこちらをタップ
3. 労災保険
問題 6 国民医療費に含まれるのはどれか。
- 美容整形費
- 人間ドックの費用
- 正常分娩に要する費用
- 柔道整復師による療養費
解答はこちらをタップ
4. 柔道整復師による療養費
問題 38 インフォームド・コンセントを説明しているのはどれか。
- 柔道整復師法
- 医師法
- 医療法
- 民法
解答はこちらをタップ
3. 医療法
問題 39 医療におけるリスクマネジメントで正しいのはどれか。
- 間違いを起こさない前提で医療を行う。
- 医療従事者の過誤がなければ問題にしない。
- 患者や家族からの訴えがなければ検討しない。
- 患者に被害が及ばない事例も含む。
解答はこちらをタップ
4. 患者に被害が及ばない事例も含む。
問題 40 介護保険制度で正しいのはどれか。
- 要介護認定は保健所に申請する。
- 被保険者は40歳以上である。
- 保険者は都道府県である。
- 自己負担は一律3割である。
解答はこちらをタップ
2. 被保険者は40歳以上である。
問題 41 柔道整復師の療養費受領委任で誤っているのはどれか。
- 法令を遵守する。
- 被保険者証を確認する。
- 領収書を有償で交付する。
- インフォームド・コンセントを実践する。
解答はこちらをタップ
3. 領収書を有償で交付する。
問題 42 柔道整復師の免許制度で正しいのはどれか。
- 無免許の施術は無報酬ならば許される。
- 「業」は一人に対して複数回の施術を指す。
- 免許は都道府県知事への申請が必要である。
- 死亡した場合は30日以内に登録の消除を申請する。
解答はこちらをタップ
4. 死亡した場合は30日以内に登録の消除を申請する。
問題 43 柔道整復師免許で正しいのはどれか。
- 免許は外国でも有効である。
- 免許申請者には意見聴取が必要である。
- 医師の診断書は免許申請に必要である。
- 試験合格者は直ちに柔道整復の業ができる。
解答はこちらをタップ
3. 医師の診断書は免許申請に必要である。
問題 44 柔道整復師法で指定登録機関を指定するのはどれか。
- 市町村長
- 都道府県知事
- 厚生労働大臣
- 内閣総理大臣
解答はこちらをタップ
3. 厚生労働大臣
問題 45 柔道整復師の業務で正しいのはどれか。
- 超音波検査で診断した。
- 捻挫の部位に氷嚢をあてた。
- うっ血した部位のしゃ血をした。
- 患者の求めによって爪を剥がした。
解答はこちらをタップ
2. 捻挫の部位に氷嚢をあてた。
問題 46 都道府県知事が施術所に命じることができないのはどれか。
- 一定期間の使用禁止
- 当該構造設備の改善
- 当該衛生上の措置
- 施術管理者の交代
解答はこちらをタップ
4. 施術管理者の交代
問題 47 柔道整復師が取り扱う保険の支払い方式で誤っているのはどれか。
- 賦課方式
- 償還払い方式
- 出来高払い方式
- 受領委任払い方式
解答はこちらをタップ
1. 賦課方式
問題 48 医師法で正しいのはどれか。
- 医業報酬の不払いがあれば診療を拒否できる。
- 医学部大学院生であれば医業ができる。
- 免許権は厚生労働大臣である。
- 臨床研修期間は任意である。
解答はこちらをタップ
3. 免許権は厚生労働大臣である。
問題 49 国家試験と業務の組み合わせで正しいのはどれか。
- 看護師-導尿
- 理学療法士-注射
- 歯科技工士-印象採得
- 臨床検査技師-血液浄化装置の操作
解答はこちらをタップ
1. 看護師-導尿
問題 50 医師法で医療提供施設でないのはどれか。
- 助産所
- 調剤薬局
- 老人福祉施設
- 介護老人保健施設
解答はこちらをタップ
3. 老人福祉施設
まとめ
皆さん正答率95%以上取れましたでしょうか。取れなかった方は一刻も早く点数を取れるように学習してください。必修科目は国家試験において一番重要で落としてしまう受験生が多いです。
関係法規は基本的には頻出問題が多く、問題を何度も解けば対応することができますが1年に数問一度も出たことのない問題が出題されるので、教科書を読み
コメント