柔道整復師国家試験過去問【病理学:先天性異常】

柔道整復師国家試験過去問【病理学:先天性異常】

柔道整復師国家試験、病理学の部分別問題先天性異常の範囲になります。

この範囲はほとんどが横文字や英語です。取れもイメージや覚えておくことが難しいので自分なりにゴロや覚え方を確立しておくと点数をとりやすいと思います。

この過去問を利用してぜひ学習してください。

国試ナビ
国家資格4種取得、最年少院長

【取得資格一覧】

元大手整骨院グループ20代院長を務める。

スポンサーリンク
目次

病理学:先天性異常

問題78 先天異常について誤っているのはどれか。

  1. ダウン症候群は21番常染色体のトリソミーにより生じる。
  2. クラインフェルター症候群は性染色体がXXYであり男性の表現型を示す。
  3. ターナー症候群は性染色体がXXXであり女性の表現型を示す。
  4. フェニルケトン尿症は遺伝子レベルの異常でありフェニルアラニン水酸化酵素の欠損症である。
回答はこちらをタップ

3.ターナー症候群は性染色体がXXXであり女性の表現型を示す。

問題78 染色体が47・XXYであるのはどれか。

  1. ダウン症候群
  2. ターナー症候群
  3. クラインフェルター症候群
  4. ニーマン・ピック病
回答はこちらをタップ

3.クラインフェルター症候群

問題70 奇形の原因でないのはどれか。

  1. 風疹
  2. 梅毒
  3. 結核
  4. トキソプラズマ症
回答はこちらをタップ

3.結核

問題66 二重体でないのはどれか。

  1. 一卵性双生児
  2. 寄生体
  3. 紙様胎児
  4. 真性半陰陽
回答はこちらをタップ

4.真性半陰陽

問題67 放射線について正しいのはどれか。

a.エックス線は粒子線である

b.骨髄は感受性が高い。

c.白血病の原因となる。

d.低増殖能の組織が強く障害される。

  1. a、b
  2. a、d
  3. b、c
  4. c、d
回答はこちらをタップ

3.b、c

問題78 誤っている組合せはどれか。

  1. 血友病 ─── 伴性劣性遺伝
  2. 精神分裂病 ─── 多因子性遺伝
  3. マルファン症候群 ─── 常染色体優性遺伝
  4. ダウン症候群 ─── 常染色体劣性遺伝
回答はこちらをタップ

4.ダウン症候群 ─── 常染色体劣性遺伝

問題75 先天性異常で誤っている組合せはどれか。

  1. 先天性風疹症候群 ─── ウイルス感染
  2. 小頭症 ─── 放射線
  3. フェニルケトン尿症 ─── アスピリン
  4. アザラシ肢症 ─── サリドマイド
回答はこちらをタップ

3.フェニルケトン尿症 ─── アスピリン

問題70 DNAの成分でないのはどれか。

  1. アデニン
  2. シトシン
  3. ウラシル
  4. グアニン
解答はこちらをタップ

3.ウラシル

問題77 誤っているのはどれか。

  1. 染色体は父親と母親とからの1本ずつが対となっている。
  2. 遺伝子は染色体上の特定の遺伝子座にある。
  3. 相同染色体上で対応して存在する遺伝子を対立遺伝子という。
  4. 対立遺伝子が同質であればヘテロ接合という。
回答はこちらをタップ

4.対立遺伝子が同質であればヘテロ接合という。

問題78 外表奇形はどれか。

  1. 心室中隔欠損
  2. 食道閉鎖
  3. 先天性巨大結腸症
  4. 臍帯ヘルニア
回答はこちらをタップ

4.臍帯ヘルニア

問題77 単因子遺伝の形式をとる疾患はどれか。

  1. マルファン症候群
  2. ターナー症候群
  3. クラインフェルター症候群
  4. クッシング症候群
回答はこちらをタップ

1.マルファン症候群

問題78 先天性風疹症候群でみられるのはどれか。

  1. 巨大結腸
  2. 心・大血管奇形
  3. 軟骨形成不全
  4. アザラシ肢
回答はこちらをタップ

2.心・大血管奇形

問題87 染色体異常でないのはどれか。

  1. ダウン(Down)症候群
  2. クラインフェルター(klinefelter)症候群
  3. ターナー(turner)症候群
  4. カルチノイド(carcinoid)症候群
回答はこちらをタップ

4.カルチノイド(carcinoid)症候群

問題107 常染色体異常による疾患はどれか。

  1. ターナー(Turner)症候群
  2. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
  3. 血友病
  4. ダウン(Down)症候群
回答はこちらをタップ

4.ダウン(Down)症候群

問題108 奇形の原因となるのはどれか。2つ選べ。

  1. サリドマイド
  2. 風疹
  3. インフルエンザ
  4. 炭粉
回答はこちらをタップ

1.サリドマイド

2.風疹

問題105 ターナー(Turner)症候群の染色体はどれか。

  1. 46XX
  2. 46XY
  3. 45XO
  4. 47XXY
解答はこちらをタップ

3.45XO

問題107 正しい組合せはどれか。

  1. マルファン(Marfan)症候群 ─── 伴性劣性遺伝
  2. 血友病 ─── 常染色体劣性遺伝
  3. ダウン(Down)症候群 ─── 21トリソミー
  4. 痛風 ─── 常染色体優性遺伝
解答はこちらをタップ

3.ダウン(Down)症候群 ─── 21トリソミー

問題108 奇形の原因となるウイルス感染はどれか。

  1. 風疹
  2. 麻疹
  3. インフルエンザ
  4. 日本脳炎
解答はこちらをタップ

1.風疹

問題107 常染色体優生遺伝について、誤りはどれか。

  1. 50%の確率で子供に出現する
  2. どの世代にも患者が出現する
  3. 男女同数に発症する
  4. 保因者が存在する
回答はこちらをタップ

4.保因者が存在する

問題108 正しい組合せはどれか。

  1. 血友病 ─── 伴性劣性遺伝
  2. 家族性大腸ポリポーシス ─── 常染色体劣性遺伝
  3. 脂質蓄積症 ─── 常染色体優生遺伝
  4. レックリングハウゼン病 ─── 伴性劣性遺伝
回答はこちらをタップ

1.血友病 ─── 伴性劣性遺伝

問題107 誤っているのはどれか。

  1. ヘテロ接合では対立遺伝子が同質である。
  2. 遺伝子は染色体上の特定の遺伝子座にある。
  3. 対立遺伝子は相同染色体上に対応して存在する。
  4. 染色体は父親と母親とからの1本ずつが対となっている。
回答はこちらをタップ

1.ヘテロ接合では対立遺伝子が同質である。

問題108 奇形の原因となるのはどれか。

  1. カンジダ
  2. 結核菌
  3. C型肝炎ウイルス
  4. 風疹ウイルス
回答はこちらをタップ

4.風疹ウイルス

問題107 伴性劣性遺伝形式の疾患はどれか。

  1. マルファン(Marfan)症候群
  2. フォン・レックリングハウゼン(vonRecklinghausen)病
  3. 脂質蓄積症
  4. 血友病
解答はこちらをタップ

4.血友病

問題108 性染色体異常による疾患はどれか。2つ選べ。

  1. ダウン(Down)症候群
  2. ターナー(Turner)症候群
  3. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
  4. 猫鳴き症候群
解答はこちらをタップ

2.ターナー(Turner)症候群

3.クラインフェルター(Klinefelter)症候群

問題107 単因子性遺伝性疾患はどれか。

  1. 高血圧症
  2. 統合失調症
  3. 痛風
  4. 血友病
解答はこちらをタップ

4.血友病

問題108 染色体数が45本なのはどれか。

  1. 猫鳴き症候群
  2. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
  3. ダウン(Down)症侯群
  4. ターナー(Turner)症候群
解答はこちらをタップ

4.ターナー(Turner)症候群

問題108 常染色体優性遺伝を示す疾患はどれか。

  1. 緑赤色盲
  2. 家族性大腸ポリポーシス
  3. ウィルソン(Willson)病
  4. 伴性無ガンマグロブリン血症
解答はこちらをタップ

2.家族性大腸ポリポーシス

問題97 奇形と要因との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 先天性風疹症候群-ウイルス感染
  2. アザラシ肢症-薬物
  3. 小頭症-放射線
  4. メッケル憩室-酸素欠乏
解答はこちらをタップ

4.メッケル憩室-酸素欠乏

問題108 性染色体異常による疾患はどれか。

  1. ダウン(Down)症候群
  2. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
  3. 先天性巨大結腸症
  4. 猫鳴き症候群
解答はこちらをタップ

2.クラインフェルター(Klinefelter)症候群

問題108 男性に頻度の高い遺伝病はどれか。

  1. 血友病A
  2. 結節性硬化症
  3. マルファン(MArfAn)症候群
  4. 家族性大腸ポリポージス
解答はこちらをタップ

1.血友病A

問題108 両親の一方が罹患者で子供の半数に男女差なくみられる疾患はどれか。

  1. 先天緑赤色覚異常
  2. 血友病A
  3. ダウン(Down)症候群
  4. 家族性大腸ポリポーシス
解答はこちらをタップ

4.家族性大腸ポリポーシス

問題107 誤っている組合せはどれか。

  1. 伴性劣性遺伝-血友病A
  2. 常染色体優性遺伝-マルファン(Marfan)症候群
  3. 常染色体劣性遺伝-ウィルソン(Wilson)病
  4. 性染色体異常-ダウン(Down)症候群
解答はこちらをタップ

4.性染色体異常-ダウン(Down)症候群

問題96 一定の家系内に発生する疾患はどれか。

  1. ダウン(Down)症候群
  2. 先天性風疹症候群
  3. ファロー(Fallot)四徴症
  4. 血友病A
回答はこちらをタップ

4.血友病A

問題107 正しいのはどれか。

  1. 伴性劣性遺伝病は男性には発病しない。
  2. ダウン(Down)症候群では第5染色体が1本しか存在しない。
  3. マルファン(MArfan)症候群は伴性劣性遺伝形式をとる。
  4. 家族性大腸ポリポーシスは常染色体優性遺伝形式をとる。
回答はこちらをタップ

4.家族性大腸ポリポーシスは常染色体優性遺伝形式をとる。

問題108 奇形成立の臨界期はどれか。

  1. 妊娠3〜10週
  2. 妊娠11〜20週
  3. 妊娠21〜30週
  4. 妊娠31週以降
回答はこちらをタップ

1.妊娠3〜10週

問題107 常染色体劣性遺伝形式をとるのはどれか。

  1. マルファン(MarfAn)症候群
  2. デュシェンヌ(Duchenne)型筋ジストロフィー
  3. ゴーシェ(Gaucher)病
  4. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
解答はこちらをタップ

3.ゴーシェ(Gaucher)病

問題108 催奇形因子の説明で正しいのはどれか。

  1. 妊娠3か月以降の風疹感染で胎児奇形発生率が高くなる。
  2. 妊婦は低線量放射線曝露でも避けるべきである。
  3. 妊娠後期の母体のショック、出血、貧血は催奇形因子である。
  4. 胎児は薬剤など化学物質に対する感受性が低い。
解答はこちらをタップ

2.妊婦は低線量放射線曝露でも避けるべきである。

問題116 先天性疾患はどれか。2つ選べ。

  1. 関節リウマチ
  2. 特発性心筋症
  3. ダウン(Down)症候群
  4. アザラシ皮症
回答はこちらをタップ

3.ダウン(Down)症候群

4.アザラシ皮症

問題117 奇形の原因となるのはどれか。

  1. 結核菌
  2. カンジダ
  3. 風疹ウイルス
  4. B型肝炎ウイルス
回答はこちらをタップ

3.風疹ウイルス

問題128 妊娠中に感染すると奇形発生率が高いウイルスはどれか。

  1. 風疹
  2. ロタ
  3. B型肝炎
  4. インフルエンザ
回答はこちらをタップ

1.風疹

問題 128 染色体数が正常なのはどれか。

  1. ダウン(Down)症候群
  2. ターナー(Turner)症候群
  3. マルファン(Marfan)症候群
  4. クラインフェルター(Klinefelter)症候群
解答はこちらをタップ

3. マルファン(Marfan)症候群

まとめ

染色体異常や奇形の範囲はイメージしづらいので自分なりにイメージしておくといいです。近年出題数が増えてきているので確認しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次