柔道整復師国家試験過去問【一般臨床医学:視診】

柔道整復師国家試験過去問【一般臨床医学:視診】

柔道整復師国家試験、一般臨床医学部分別問題視診の範囲になります。

この範囲では視診について出題されています。一般臨床医学においては問題の振り分けが難しいので違う問題が分布されていることが多々あります。その際はお問合せから教えていただけると幸いです。

視診の問題は最近では少なくなっていますが全体で見ると出題数が多くなっています。よく出題されるのが組み合わせ問題なのでよく出る選択肢はしっかりと確認し、解けるようにしておきましょう。筋無力症やパーキンソンは実際に来院することが多いので症状まで覚えておくことをお勧めします。

この過去問を利用してぜひ学習してください。

国試ナビ
国家資格4種取得、最年少院長

【取得資格一覧】

元大手整骨院グループ20代院長を務める。

スポンサーリンク
目次

一般臨床医学:視診

問題107 視診について誤っている組合せはどれか。

  1. 満月様顔貌       ─── クッシング症候群
  2. マスク様(仮面様)顔貌 ─── パーキンソン病
  3. ベル現象        ─── 重症筋無力症
  4. クモ状血管腫      ─── 肝硬変
回答はこちらをタップ

3.ベル現象        ─── 重症筋無力症

問題116 視診について正しい組合せはどれか。

  1. 眼瞼下垂   ─── 動眼神経麻痺
  2. 眼球結膜黄染 ─── 先天性心疾患
  3. チアノーゼ  ─── 溶血性貧血
  4. 眼球突出   ─── クッシング症候群
回答はこちらをタップ

1.眼瞼下垂   ─── 動眼神経麻痺

問題103 視診について誤っている組合せはどれか。

1.眼瞼下垂   ─── 重症筋無力症

2.眼球突出   ─── 甲状腺機能低下症

3.マスク様顔貌 ─── パーキンソン病

4.蝶形紅斑   ─── 全身性エリテマトーデス

回答はこちらをタップ

2.眼球突出   ─── 甲状腺機能低下症

問題104 視診について誤っている組合せはどれか。

  1. 糖尿病      ─── 壊疽
  2. 前脛骨筋麻痺   ─── 鶏歩
  3. 甲状腺機能亢進症 ─── 小人症
  4. 多発性硬化症   ─── 企図振戦
回答はこちらをタップ

3.甲状腺機能亢進症 ─── 小人症

問題102 視診について誤っているのはどれか。

  1. 脊柱後弯姿勢      ─── 脊椎カリエス
  2. マン・ウェルニッケ姿勢 ─── 重症筋無力症
  3. 前かがみの姿勢     ─── パーキンソン病
  4. エビ姿勢        ─── 胆石症
回答はこちらをタップ

2.マン・ウェルニッケ姿勢 ─── 重症筋無力症

問題107 意識状態について正しい組合せはどれか。

  1. 昏睡  ─── いかなる刺激にも反応しない。
  2. 昏迷  ─── 強い痛み刺激に反応しない。
  3. 失神  ─── 意識障害が持続する。
  4. せん妄 ─── 外からの刺激に反応する。
回答はこちらをタップ

1.昏睡  ─── いかなる刺激にも反応しない

問題108 誤っている組合せはどれか。

  1. ハンター舌炎  ─── 口唇ヘルペス
  2. イチゴ舌    ─── 猩紅熱
  3. コプリック斑  ─── 麻疹
  4. 口唇チアノーゼ ─── ファロー四徴症
回答はこちらをタップ

1.ハンター舌炎  ─── 口唇ヘルペス

問題109 誤っている組合せはどれか。

  1. 樽状胸 ─── 肺気腫
  2. 鳩胸 ─── 骨粗鬆症
  3. 漏斗胸 ─── マルファン症候群
  4. 翼状頸 ─── ターナー症候群
回答はこちらをタップ

2.鳩胸 ─── 骨粗鬆症

問題110 正しい組合せはどれか。

  1. 腹部膨隆 ─── 食道癌
  2. 腹部陥凹 ─── 急性膵炎
  3. メズサの頭 ─── 肝硬変
  4. 赤色皮膚線条 ─── アジソン病
回答はこちらをタップ

3.メズサの頭 ─── 肝硬変

問題114 視診について正しい組合せはどれか。

  1. クモ状血管腫 ─── クッシング症候群
  2. チアノーゼ ─── 甲状腺機能低下症
  3. 仮面様顔貌 ─── アジソン病
  4. 太鼓バチ指 ─── 肺気腫
回答はこちらをタップ

4.太鼓バチ指 ─── 肺気腫

問題116 口腔内の視診について正しい組合せはどれか。

  1. コプリック斑 ─── 猩紅熱
  2. イチゴ舌 ─── ジフテリア
  3. アフタ ─── ベーチェット病
  4. 歯肉色素沈着 ─── 悪性貧血
回答はこちらをタップ

3.アフタ ─── ベーチェット病

問題101 マルファン症候群でみられないのはどれか。

  1. 解離性大動脈瘤
  2. 水晶体脱臼
  3. 低身長
  4. クモ状指
回答はこちらをタップ

3.低身長

問題101 破傷風でみられるのはどれか。

  1. マン・ウェルニッケ姿勢
  2. 脊柱側彎
  3. 前かがみの姿勢
  4. 後弓反張
回答はこちらをタップ

4.後弓反張

問題103 視覚による補正が効かないのはどれか。

  1. 末梢神経性運動失調
  2. 脊髄性運動失調
  3. 前庭性運動失調
  4. 小脳性運動失調
回答はこちらをタップ

4.小脳性運動失調

問題105 腹部視診について誤っている組合せはどれか。

  1. 蠕動不穏   ─── 腸閉塞
  2. 臍部青色変色 ─── 急性重症膵炎
  3. 皮膚白色線条 ─── クッシング症候群
  4. 静脈怒張   ─── 門脈閉塞
回答はこちらをタップ

3.皮膚白色線条 ─── クッシング症候群

問題142 起座位がみられるのはどれか。

  1. 肺炎
  2. 脳梗塞
  3. 破傷風
  4. うっ血性心不全
回答はこちらをタップ

4.うっ血性心不全

問題142 マン-ウェルニッケ姿勢で正しいのはどれか。

  1. 麻痺側肘関節屈曲
  2. 麻痺側前腕回外
  3. 麻痺側膝関節屈曲
  4. 麻痺側足関節背屈
解答はこちらをタップ

1.麻痺側肘関節屈曲

問題148 肺気腫でみられるのはどれか。

  1. 鳩胸
  2. 漏斗胸
  3. 扁平胸
  4. 樽状胸
解答はこちらをタップ

4.樽状胸

問題147 疾患と所見との組合せで正しいのはどれか。

  1. 甲状腺機能亢進症-女性化乳房
  2. くる病-扁平胸
  3. 肺気腫-樽状胸
  4. マルファン(Marfan)症候群-翼状頸
解答はこちらをタップ

3.肺気腫-樽状胸

問題142 腹壁の視診で正しい組合せはどれか

  1. 腹部陥凹-悪液質
  2. 皮膚赤色線条-経産婦
  3. 皮膚白色線条-クッシング(Cushing)症候群
  4. メズサの頭-卵巣嚢胞
解答はこちらをタップ

1.腹部陥凹-悪液質

問題144 口腔粘膜の視診でコプリック斑がみられるのはどれか。

  1. 麻疹
  2. 猩紅熱
  3. 悪性貧血
  4. ビタミンB2欠乏症
解答はこちらをタップ

1.麻疹

問題153 高身長を呈するのはどれか。

  1. クレチン病
  2. 先端巨大症
  3. ターナー(Turner)症候群
  4. マルファン(Marfan)症候群
回答はこちらをタップ

4.マルファン(Marfan)症候群

問題155 体幹・四肢の視診の組合せで正しいのはどれか。

  1. 扁平胸 ──────── マルファン(Marfan)症候群
  2. 内反膝 ──────── 腓骨神経麻痺
  3. くも状指 ─────── 尺骨神経麻痺
  4. 腹部皮膚線条 ───── 妊娠を経験した女性
回答はこちらをタップ

4.腹部皮膚線条 ───── 妊娠を経験した女性

問題 155 視診で図のような静脈拡張を示すのはどれか。

  1. 妊娠
  2. 肝硬変
  3. 慢性膵炎
  4. Cushing(クッシング)症候群
解答はこちらをタップ

2. 肝硬変

まとめ

この範囲では視診について出題されています。近年では出題数が少なくなっていきていますが、組み合わせ問題や身体視診に関しては出題数が多いので確認をしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次