柔道整復師国家試験、解剖学の部分別問題脊髄・末梢神経の範囲になります。
神経系は解剖学の範囲では難しい範囲だと思います。毎年必ず1問は出題される傾向にあるので復習しておきましょう。
この過去問を利用してぜひ学習してください。
解剖学:脊髄・末梢神経
問題5 誤っているのはどれか。
- 自律神経系の中枢は終脳である。
- 中枢神経は脳と脊髄である。
- クモ膜は硬膜と軟膜との間にある髄膜である。
- 錐体路は随意運動の伝導路である。
解答はこちらをタップ
1.自律神経系の中枢は終脳である。
問題8誤っているのはどれか。
- 表情筋は顔面神経支配である。
- 咀嚼筋は三叉神経支配である。
- 胸鎖乳突筋は副神経支配である。
- 広頸筋は舌下神経支配である。
解答はこちらをタップ
4.広頸筋は舌下神経支配である。
問題14 脊髄神経について誤っているのはどれか。
- 頸神経は7対ある。
- 胸神経は12対ある。
- 腰神経は5対ある。
- 仙骨神経は5対ある。
解答はこちらをタップ
1.頸神経は7対ある。
問題28 正しいのはどれか。
- 脊髄の前根は知覚性、後根は運動性の線維である。
- 脊髄神経の前枝は後枝に比べ支配領域が狭い。
- 横隔神経は頸神経叢から出る。
- 坐骨神経は腰神経叢から出る。
解答はこちらをタップ
3.横隔神経は頸神経叢から出る。
問題26 誤っているのはどれか。
- 橈骨神経麻痺は下垂手になる。
- 脳神経は末梢神経である。
- 脊髄前根は感覚性線維である。
- 大脳皮質には神経細胞が集合している。
回答はこちらをタップ
3.脊髄前根は感覚性線維である。
問題27 正しいのはどれか。
- 動眼神経は感覚性線維が主である。
- 三叉神経は副交感性線維を含む。
- 顔面神経は運動性線維が主である。
- 迷走神経は交感性線維を含む。
回答はこちらをタップ
3.顔面神経は運動性線維が主である。
問題24 神経系について誤っているのはどれか。
- 運動神経は骨格筋に分布する。
- 錐体路は随意運動の伝導路である。
- 脳神経は中枢神経である。
- 脊髄神経は末梢神経である。
回答はこちらをタップ
3.脳神経は中枢神経である。
問題6 誤っているのはどれか。
- クモ膜は硬膜と軟膜との間にある。
- 脳室の脈絡叢は髄液をつくる。
- 錐体外路は知覚の伝導路である。
- 脳神経は末梢神経である。
回答はこちらをタップ
3.錐体外路は知覚の伝導路である。
問題10 顔面神経の支配を受けるのはどれか。
- 側頭筋
- 頬筋
- 咬筋
- 外側翼突筋
回答はこちらをタップ
2.頬筋
問題23 神経系の伝導路について誤っているのはどれか。
- 錐体路は下行性である。
- 視覚路は下行性である。
- 痛覚路は上行性である。
- 嗅覚路は上行性である。
回答はこちらをタップ
2.視覚路は下行性である。
問題26 脊髄神経について誤っているのはどれか。
- 頸神経は7対である。
- 胸神経は12対である。
- 腰神経は5対である。
- 仙骨神経は5対である。
回答はこちらをタップ
1.頸神経は7対である。
問題3 脳神経でないのはどれか。
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 横隔神経
- 舌下神経
回答はこちらをタップ
3.横隔神経
問題11 下行性伝導路はどれか。
- 錐体路
- 後索路
- 脊髄視床路
- 脊髄小脳路
回答はこちらをタップ
1.錐体路
問題12 頸神経叢から出る神経はどれか。
- 肩甲背神経
- 肩甲上神経
- 筋皮神経
- 鎖骨上神経
回答はこちらをタップ
4.鎖骨上神経
問題28 脳神経について誤っているのはどれか。
- 外転神経は運動性である。
- 内耳神経は感覚性である。
- 副神経は感覚性である。
- 迷走神経は混合性である。
回答はこちらをタップ
3.副神経は感覚性である。
問題12 仙骨神経叢から出る神経はどれか。
- 閉鎖神経
- 坐骨神経
- 大腿神経
- 陰部大腿神経
回答はこちらをタップ
2.坐骨神経
問題27 斜角筋隙を通過するのはどれか。
- 頸神経叢
- 腕神経叢
- 腰神経叢
- 仙骨神経叢
回答はこちらをタップ
2.腕神経叢
問題20 大脳の後頭葉にある中枢はどれか。
- 体性感覚中枢
- 味覚中枢
- 視覚中枢
- 聴覚中枢
回答はこちらをタップ
3.視覚中枢
問題21 下行性伝導路はどれか。
- 内側毛帯
- 脊髄視床路
- 後索路
- 皮質脊髄路
回答はこちらをタップ
4.皮質脊髄路
問題22 歯の感覚を支配する神経はどれか。
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 舌下神経
回答はこちらをタップ
1.三叉神経
問題24 脊髄神経の後枝はどれか。
- 大後頭神経
- 横隔神経
- 正中神経
- 肋間神経
回答はこちらをタップ
1.大後頭神経
問題30 上腕骨の内側上顆の後面を通過するのはどれか。
- 筋皮神経
- 尺骨神経
- 正中神経
- 橈骨神経
回答はこちらをタップ
2.尺骨神経
問題24 神経叢と神経との組合せで正しいのはどれか。
- 頸神経叢 ─── 横隔神経
- 腕神経叢 ─── 鎖骨上神経
- 腰神経叢 ─── 坐骨神経
- 仙骨神経叢 ─── 閉鎖神経
回答はこちらをタップ
1.頸神経叢 ─── 横隔神経
問題22 下行性伝導路はどれか。
- 味覚路
- 錐体外路
- 視覚路
- 聴覚路
解答はこちらをタップ
2.錐体外路
問題24 舌粘膜の感覚に関与しないのはどれか。
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 舌下神経
解答はこちらをタップ
4.舌下神経
問題26 交感神経の節前線維を含むのはどれか。
- 大内臓神経
- 胸神経の後根
- 仙骨神経の前根
- 迷走神経
解答はこちらをタップ
1.大内臓神経
問題24 自律神経線維を含まないのはどれか。
- 動眼神経
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌因神経
回答はこちらをタップ
2.三叉神経
問題25 脊髄神経節にニューロンの細胞体があるのはどれか。
- 交感神経
- 副交感神経
- 運動神経
- 感覚神経
回答はこちらをタップ
4.感覚神経
問題26 神経とその支配域との組合せで正しいのはどれか。
- 浅腓骨神経 ─── 下腿内側部の皮膚
- 深腓骨神経 ─── 下腿伸筋群
- 脛骨神経 ─── 下腿屈筋群
- 伏在神経 ─── 下腿外側部の皮膚
回答はこちらをタップ
2.深腓骨神経 ─── 下腿伸筋群
3.脛骨神経 ─── 下腿屈筋群
問題21 横隔膜の運動を支配するのはどれか。
- 頸神経叢
- 腕神経叢
- 肋間神経
- 腰神経叢
回答はこちらをタップ
1.頸神経叢
問題23 遠心性神経線維のみを通すのはどれか。
- 脊髄神経の前枝
- 脊髄神経の後枝
- 脊髄神経の前根
- 脊髄神経の後根
回答はこちらをタップ
3.脊髄神経の前根
問題20 交感神経節前線維が多く分布するのはどれか。
- 下垂体前葉
- 下垂体後葉
- 副腎皮質
- 副腎髄質
回答はこちらをタップ
4.副腎髄質
問題24 脳神経とその機能との組合せで正しいのはどれか。
- 三叉神経 ─── 舌の触覚
- 舌下神経 ─── 舌下線の分泌調節
- 顔面神経 ─── 舌の後1/3の味覚
- 舌咽神経 ─── 舌の運動
回答はこちらをタップ
1.三叉神経 ─── 舌の触覚
問題25 腕神経叢の枝はどれか。
- 横隔神経
- 腋窩神経
- 白交通枝
- 鎖骨上神経
回答はこちらをタップ
2.腋窩神経
問題26 神経とその通路との組合せで正しいのはどれか。
- 橈骨神経 ─── 外側腋窩隙
- 尺骨神経 ─── 手根管
- 大腿神経 ─── 鼠径管
- 陰部神経 ─── 小坐骨孔
回答はこちらをタップ
4.陰部神経 ─── 小坐骨孔
問題39 小坐骨孔を通過するのはどれか。2つ選べ。
- 内閉鎖筋
- 大腿方形筋
- 坐骨神経
- 陰部神経
回答はこちらをタップ
1.内閉鎖筋
4.陰部神経
問題59 神経と通過部位との組合せで正しいのはどれか。
- 大腿神経 ─── 膝窩部
- 脛骨神経 ─── 内果の後方
- 浅腓骨神経 ─── 伸筋支帯の深部
- 深腓骨神経 ─── 外果の後方
回答はこちらをタップ
2.脛骨神経 ─── 内果の後方
問題53 舌神経を分枝するのはどれか。
- 上顎神経
- 下顎神経
- 舌咽神経
- 舌下神経
解答はこちらをタップ
2.下顎神経
問題54 副交感神経線維を含まないのはどれか。
- 動眼神経
- 三叉神経
- 顔面神経
- 迷走神経
解答はこちらをタップ
2.三叉神経
問題55 頸神経叢の枝はどれか。
- 肩甲上神経
- 肩甲下神経
- 鎖骨上神経
- 鎖骨下筋神経
解答はこちらをタップ
3.鎖骨上神経
問題56 正しいのはどれか。
- 尺骨神経は上腕骨内側上顆の前を通る。
- 正中神経は手根管を通過する。
- 総腓骨神経は下腿骨間膜を貫通する。
- 脛骨神経は外果の下を通る。
解答はこちらをタップ
2.正中神経は手根管を通過する。
問題60 末梢神経を触知できるのはどれか。
- 坐骨結節
- 大腿骨小転子
- 大腿骨内側上顆
- 腓骨頸
解答はこちらをタップ
4.腓骨頸
問題53 副交感神経線維を含むのはどれか。
- 嗅神経
- 動眼神経
- 三叉神経
- 舌下神経
回答はこちらをタップ
2.動眼神経
問題54 正しい組み合わせはどれか。
- 三叉神経 ─── 舌根の痛覚
- 顔面神経 ─── 舌尖の痛覚
- 舌咽神経 ─── 舌尖の味覚
- 舌下神経 ─── 下の運動
回答はこちらをタップ
4.舌下神経 ─── 下の運動
問題56 足の指背に分布しないのはどれか。
- 伏在神経
- 腓腹神経
- 浅腓骨神経
- 深腓骨神経
回答はこちらをタップ
1.伏在神経
問題52 成人の脊髄で正しいのはどれか。
- 脊柱管とほぼ同じ長さである。
- 全長にわたり太さは一定である。
- 前角に運動神経細胞が存在する。
- 白質は中心部に存在する。
回答はこちらをタップ
3.前角に運動神経細胞が存在する。
問題53 温痛覚の伝導路はどれか。
- 脊髄視床路
- 錐体路
- 脊髄小脳路
- 長後索路
回答はこちらをタップ
1.脊髄視床路
問題54 誤っている組合せはどれか。
- 滑車神経 ─── 上斜筋
- 三叉神経 ─── 咀嚼筋
- 外転神経 ─── 外側直筋
- 舌咽神経 ─── 声帯筋
回答はこちらをタップ
4.舌咽神経 ─── 声帯筋
問題56 誤っているのはどれか。
- 顔面神経は副交感神経線維を含む。
- 仙骨神経は副交感神経線維を含む。
- 交感神経の節前ニューロンは脊髄後角に存在する。
- 大内臓神経は交感神経の節前線維である。
回答はこちらをタップ
3.交感神経の節前ニューロンは脊髄後角に存在する。
問題55 延髄にある脳神経核はどれか。
- 動眼神経核
- 滑車神経核
- 外転神経核
- 迷走神経核
解答はこちらをタップ
4.迷走神経核
問題56 誤っている組合せはどれか。
- 視神経 ─── 視神経管
- 動眼神経 ─── 上眼窩裂
- 顔面神経 ─── 卵円孔
- 上顎神経 ─── 正円孔
解答はこちらをタップ
3.顔面神経 ─── 卵円孔
問題53 神経終末に含まれるのはどれか。
- 髄鞘
- 粗面小胞体
- ゴルジ装置
- シナプス小胞
解答はこちらをタップ
4.シナプス小胞
問題55 椎間孔にあるのはどれか。
- 脊髄
- 馬尾
- 脊髄神経節
- 交感神経幹
解答はこちらをタップ
3.脊髄神経節
問題56 脳神経に含まれる運動性線維で正しいのはどれか。
- 動眼神経は上眼瞼挙筋を支配する。
- 顔面神経は舌の運動に働く。
- 右迷走神経は大動脈弓で反回する。
- 副神経は頸神経ワナを経由する。
解答はこちらをタップ
1.動眼神経は上眼瞼挙筋を支配する。
問題43 横隔膜の食道裂孔を通るのはどれか。
- 奇静脈
- 胸管
- 交感神経幹
- 迷走神経
解答はこちらをタップ
4.迷走神経
問題53 上眼窩裂を通過するのはどれか。
- 視神経
- 眼神経
- 上顎神経
- 下顎神経
解答はこちらをタップ
2.眼神経
問題54 左右の神経線維が交叉するのはどれか。
- 視神経
- 動眼神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
解答はこちらをタップ
1.視神経
問題56 感覚神経節はどれか。
- 耳神経節
- 顎下神経節
- 膝神経節
- 毛様体神経節
解答はこちらをタップ
3.膝神経節
問題60 神経とその圧痛点との組合せで誤っているのはどれか。
- 三叉神経-眼窩下孔
- 尺骨神経-上腕骨内側上顆後面
- 正中神経-外側二頭筋溝
- 大後頭神経-外後頭隆起の外側
解答はこちらをタップ
3.正中神経-外側二頭筋溝
問題34 血管および神経の走行部位で正しいのはどれか。
- 筋皮神経は上腕骨外科頸に沿って走行する。
- 上腕動脈は上腕骨の後面を通る
- 大腿動脈は大腿骨頸に沿って走行する。
- 尺骨神経は上腕骨内側上顆の後面を通る
解答はこちらをタップ
4.尺骨神経は上腕骨内側上顆の後面を通る
問題55 頸動脈小体および頸動脈洞に関わる脳神経はどれか。
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 副神経
解答はこちらをタップ
3.舌咽神経
問題56 デルマトームで誤っているのはどれか。
- 前頭部はC2支配である。
- 母指はC6支配である。
- 臍のレベルはT10支配である。
- 足の小指はS1支配である。
解答はこちらをタップ
1.前頭部はC2支配である。
問題55 副交感神経線維を含むのはどれか。
- 滑車神経
- 外転神経
- 顔面神経
- 内耳神経
解答はこちらをタップ
3.顔面神経
問題56 脊髄神経とその数との組合せで正しいのはどれか。
- 頸神経-8対
- 胸神経-13対
- 腰神経-4対
- 仙骨神経-3対
解答はこちらをタップ
1.頸神経-8対
問題60 三叉神経の圧痛点はどれか。
- 眼窩上孔
- 茎乳突孔
- 内耳孔
- 大口蓋孔
解答はこちらをタップ
1.眼窩上孔
問題38 内転筋管を通るのはどれか。
- 伏在神経
- 腓腹神経
- 後大腿皮神経
- 坐骨神経
解答はこちらをタップ
1.伏在神経
問題56 副交感神経と関連するのはどれか。
- 翼口蓋神経節
- 上頸神経節
- 脊髄神経節
- 腹腔神経節
解答はこちらをタップ
1.翼口蓋神経節
問題39 神経と伴走する動脈の組合せで正しいのはどれか。
- 腋窩神経-腋窩動脈
- 橈骨神経-上腕深動脈
- 大腿神経-大腿深動脈
- 脛骨神経-前脛骨動脈
解答はこちらをタップ
2.橈骨神経-上腕深動脈
問題57 腹腔神経節でニューロンをかえるのはどれか。
- 脳神経
- 脊髄神経
- 交感神経
- 副交感神経
解答はこちらをタップ
3.交感神経
問題55 喉頭の運動に関与するのはどれか。
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 迷走神経
- 舌下神経
解答はこちらをタップ
3.迷走神経
問題56 脊髄神経と上腕骨との位置関係で正しいのはどれか。
- 腋窩神経は骨体の後面に沿って斜走する。
- 正中神経は解剖頸に沿う。
- 筋皮神経は外科頸に沿う。
- 尺骨神経は内側上顆の後方を通る。
解答はこちらをタップ
4.尺骨神経は内側上顆の後方を通る。
問題57 副交感神経の節前線維が出るのはどれか。
- 脳幹と胸髄
- 脳幹と仙髄
- 胸髄と腰髄
- 胸髄と仙髄
解答はこちらをタップ
2.脳幹と仙髄
問題54 後索核が関与する感覚はどれか。
- 温覚
- 冷覚
- 痛覚
- 深部感覚
回答はこちらをタップ
4.深部感覚
問題55 運動線維のみからなる脳神経はどれか。
- 動眼神経
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌下神経
回答はこちらをタップ
4.舌下神経
問題56 正しいのはどれか。
- 上腕深動脈に伴走する神経は上腕屈筋群を支配する。
- 上腕動脈に伴走し肘吋窩を通る神経は前腕屈筋群を支配する。
- 上腕二頭筋の内側縁に沿う神経は前腕伸筋群を支配する。
- 上腕骨外科頸に沿う神経は大円筋を支配する。
回答はこちらをタップ
2.上腕動脈に伴走し肘吋窩を通る神経は前腕屈筋群を支配する。
問題57 デルマトームの分布領域を示す神経はどれか。
- 運動神経
- 感覚神経
- 交感神経
- 副交感神経
回答はこちらをタップ
2.感覚神経
問題34 頭蓋底の孔あるいは裂で正しいのはどれか。

- aは角膜の感覚に関わる神経が通る。
- bは眼球運動に関わる神経が通る。
- cは顔面筋の運動に関わる神経が通る。
- dは大脳を栄養する動脈が通る。
解答はこちらをタップ
2.bは眼球運動に関わる神経が通る。
問題54 伝導路で正しいのはどれか。
- 随意運動の伝導路は脊髄で左右交叉する。
- 視覚伝導路は内側膝状体で中継される。
- 温痛覚の伝導路は後索を上行する。
- 錐体路は大脳脚を通る。
解答はこちらをタップ
4.錐体路は大脳脚を通る。
問題55 橋背部に脳神経核群をもつのはどれか。
- 内耳神経
- 舌咽神経
- 迷走神経
- 舌下神経
解答はこちらをタップ
1.内耳神経
問題56 鳥口腕筋を貫き、上腕の屈筋群を支配するのはどれか。

- a
- b
- c
- d
解答はこちらをタップ
2.b
問題57 神経支配で正しいのはどれか。
- 浅胸筋は胸神経前枝に支配される。
- 側腹筋は腰神経叢の枝に支配される。
- 横隔膜は頸神経叢の枝に支配される。
- 深背筋第1層は脊髄神経後枝に支配される。
解答はこちらをタップ
3.横隔膜は頸神経叢の枝に支配される。
問題58 動眼神経支配を受けるのはどれか。
- 眼輪筋
- 毛様体筋
- 瞳孔散大筋
- 上斜筋
解答はこちらをタップ
2.毛様体筋
問題75 内側膝状体が関与しているのはどれか。
- 嗅覚路
- 視覚路
- 聴覚路
- 味覚路
回答はこちらをタップ
3.聴覚路
問題76 脳幹の背面から出ているのはどれか。
- 動眼神経
- 滑車神経
- 外転神経
- 顔面神経
回答はこちらをタップ
2.滑車神経
問題77 脊髄神経で正しいのはどれか。
- 梨状筋上孔を通る神経は大殿筋を支配する。
- 鼡径靱帯下の筋裂孔を通る神経は大腿屈筋群を支配する。
- 足根管を通る神経は足背の筋を支配する。
- 前脛骨動脈に沿う神経は足関節背屈筋を支配する。
回答はこちらをタップ
4.前脛骨動脈に沿う神経は足関節背屈筋を支配する。
問題78 尺骨神経の障害はどれか。
- 第1指と第2指で正円を作れない。
- 手関節の背屈ができない。
- 第4指MP関節が屈曲する。
- 骨間筋が萎縮する。
回答はこちらをタップ
4.骨間筋が萎縮する。
問題61 有郭乳頭の味覚を支配するのはどれか。
- 第V腦神經
- 第Ⅶ神經
- 第Ⅸ神經
- 第Ⅻ腦神經
回答はこちらをタップ
3.第Ⅸ神經
問題73 頸動脈小体および頸動脈洞に関わる脳神経はどれか。
- 三叉神經
- 顏面神經
- 舌咽神經
- 副神經
回答はこちらをタップ
3.舌咽神經
問題74 舌筋の支配神経はどれか。

- 1
- 2
- 3
- 4
回答はこちらをタップ
4.4
問題75 腕神経叢が通過するのはどこか。
- 前斜角筋の前
- 前斜角筋と中斜角筋の間
- 中斜角筋と後斜角筋の間
- 後斜角筋の後
回答はこちらをタップ
2.前斜角筋と中斜角筋の間
問題76 下腿の伸筋を支配するのはどれか。
- 脛骨神経
- 腓腹神経
- 浅腓骨神経
- 深腓骨神経
回答はこちらをタップ
4.深腓骨神経
問題77 臍部の皮神経はどれか。
- 第7胸神経
- 第10胸神経
- 第1腰神経
- 第3腰神経
回答はこちらをタップ
2.第10胸神経
問題78 滑車神経が支配するのはどれか。
- 上斜筋
- 上直筋
- 下斜筋
- 下直筋
回答はこちらをタップ
1.上斜筋
問題55 写真(別冊 No. 1)に別に示す。矢印の部位に付く筋の支配神経はどれか。

- 長胸神経
- 胸背神経
- 肩甲上神経
- 肩甲下神経
回答はこちらをタップ
1.長胸神経
問題70 上行性伝導路はどれか。
- 視蓋脊髄路
- 前庭脊髄路
- 赤核脊髄路
- 脊髄視床路
回答はこちらをタップ
4.脊髄視床路
問題71 意識にのぼる深部感覚の伝導路はどれか。

- 1
- 2
- 3
- 4
回答はこちらをタップ
1.1
問題72 中脳の上丘レベルで脳神経核群をもつのはどれか。
- 外転神経
- 滑車神経
- 顔面神経
- 動眼神経
回答はこちらをタップ
4.動眼神経
問題73 副交感性線維を含む脳神経はいくつか。
- 3
- 4
- 5
- 6
回答はこちらをタップ
2.4
問題74 咀嚼筋を支配するのはどれか。
- 三叉神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 迷走神経
回答はこちらをタップ
1.三叉神経
問題75 腰神経叢の模式図を示す。大腿内転筋群を支配するのはどれか。※図はございません
- 1
- 2
- 3
- 4
回答はこちらをタップ
4.4
問題76 耳下腺を支配しているのはどれか。
- 動眼神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 迷走神経
回答はこちらをタップ
3.舌咽神経
問題 56 横隔膜にある孔と通過する器官の組み合わせで正しいのはどれか。
- 大動脈裂孔-胸管
- 食道裂孔-奇静脈
- 食道裂孔-交感神経幹
- 大静脈孔-迷走神経
解答はこちらをタップ
1. 大動脈裂孔-胸管
問題 74 遠心性神経線維のみを通すのはどれか。
- 脊髄神経の前枝
- 脊髄神経の後枝
- 脊髄の前根
- 脊髄の後根
解答はこちらをタップ
3. 脊髄の前根
問題 75 副交感神経線維を含むのはどれか。
- 眼窩上神経
- 眼窩下神経
- 動眼神経
- 視神経
解答はこちらをタップ
3. 動眼神経
問題 76 障害されると猿手を起こすのはどれか。
- 腋窩神経
- 尺骨神経
- 正中神経
- 橈骨神経
解答はこちらをタップ
3. 正中神経
問題 78 味覚に関与しないのはどれか。
- 顔面神経
- 舌咽神経
- 舌下神経
- 迷走神経
解答はこちらをタップ
3. 舌下神類似経
まとめ
神経系は難しい問題が出題されやすいですが類似問題が出題される傾向があるので復習しておきましょう。近年画像問題も増えてきているので出題されやすいところはマークしておきましょう。
コメント