柔道整復師国家試験過去問【衛生・公衆衛生学:地域・国際保健】

柔道整復師国家試験過去問【衛生・公衆衛生学:地域・国際保健】

柔道整復師国家試験、衛生学・公衆衛生学の部分別問題地域・国際保健の範囲になります。

ここでは主にWHOの問題が多く出題されます。この問題は一番最初に出題され易いです。類似問題が多く、現在でもよく出題されています。教科書をよく読み復習しておきましょう。

この過去問を利用してぜひ学習してください。

国試ナビ
国家資格4種取得、最年少院長

【取得資格一覧】

元大手整骨院グループ20代院長を務める。

スポンサーリンク
目次

衛生・公衆衛生学:地域・国際保健

問題79 WHOの健康の概念について誤っているのはどれか。

  1. 疾病にかかっていなければ健康である。
  2. 最高の健康水準を享受することは人間の基本的権利である。
  3. 人種、宗教などで差があってはならない。
  4. 健康は日常生活の資源である。
回答はこちらをタップ

1.疾病にかかっていなければ健康である。

問題79 WHOの健康の定義で誤っているのはどれか。

  1. 最高の健康水準を亭受することは万人の基本的権利である。
  2. 社会経済的のいかんを問わず万人の基本的権利である。
  3. 国の政治的信条によって異なる。
  4. 健康は平和と安寧を得る上で不可欠のものである。
回答はこちらをタップ

3.国の政治的信条によって異なる。

問題79 プライマリ・ケアを採択しているのはどれか。

  1. WHO憲章
  2. オタワ憲章
  3. アルマ・アタ宣言
  4. ヘルシンキ宣言
回答はこちらをタップ

3.アルマ・アタ宣言

問題79 健康の定義が定められたのはどれか。

  1. アルマ・アタ宣言
  2. オタワ憲章
  3. ヘルシンキ宣言
  4. WHO憲章
回答はこちらをタップ

4.WHO憲章

問題79 誤っている組合せはどれか。

  1. アルマ・アタ宣言 ─── プライマリーヘルスケア
  2. WHO憲章 ─── 健康の定義
  3. オタワ憲章 ─── ヘルス・プロモーション
  4. ヘルシンキ宣言 ─── 地球環境保全
解答はこちらをタップ

4.ヘルシンキ宣言 ─── 地球環境保全

問題86 世界保健機関(WHO)の活動はどれか。

  1. 労働者の健康増進
  2. 開発途上国の児童教育支壊
  3. 国境なき医師団の設立
  4. 保健統計の収集
回答はこちらをタップ

4.保健統計の収集

問題79 WHOの国際障害分類で機能障害(インペアメント)に該当するのはどれか。

  1. 段差のために車椅子が通れない。
  2. 事故のため片足が失われた。
  3. 障害のため就職の機会がない。
  4. 脳梗塞のあと入浴が一人でできない。
回答はこちらをタップ

2.事故のため片足が失われた

問題88 WHO憲章で述べられている健康について誤っているのはどれか。

  1. 到達し得る最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。
  2. 単に病気がないとか病弱でない状態をいう。
  3. 人々の健康の維持増進のため個人と国が協力しなければならない。
  4. 人々の健康は平和と安寧を得るために不可欠なものである。
回答はこちらをタップ

2.単に病気がないとか病弱でない状態をいう

問題109 WHO憲章前文の健康の定義で誤っているのはどれか。

  1. 障害を持っていても社会人として共存できる状況
  2. それぞれの国の実情に応じた健康享受の権利
  3. 健康づくり活動を通じて世界平和を目標に共存
  4. 身体的に、精神的に、社会的に調和のとれた良好な状態
回答はこちらをタップ

2.それぞれの国の実情に応じた健康享受の権利

問題110 WHO憲章に述べられている健康について正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 障害者も健常者も社会生活の中で幸福に共存できる状況である。
  2. 享受できる健康水準に対する権利は国の事情によって異なる。
  3. 病気でなく虚弱でない状態が健康である。
  4. 人々の健康のために個人と国は協力しなければならない。
解答はこちらをタップ

1.障害者も健常者も社会生活の中で幸福に共存できる状況である。

4.人々の健康のために個人と国は協力しなければならない。

問題109 WHOの健康の概念で誤っているのはどれか。

  1. 最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。
  2. 障害者はそのハンディキャップゆえに生涯健康は望めない。
  3. 健康は身体的にも精神的にも社会的にも調和のとれた良好な状態をいう。
  4. すべての人々の健康は平和と安全を得る上で不可欠である。
回答はこちらをタップ

2.障害者はそのハンディキャップゆえに生涯健康は望めない。

問題112 プライマリ・ヘルス・ケアで誤っているのはどれか。

  1. 住民のニーズを尊重する。
  2. 住民が主体的に参加する。
  3. 地域の社会資源を有効活用する。
  4. 高度先進医療を提供する。
回答はこちらをタップ

4.高度先進医療を提供する。

問題109 WHOの健康の概念で正しいのはどれか。

  1. 疾病にかかっていないということだけで十分である。
  2. 歩行障害があるが可能な範囲の社会参加を心掛けている。
  3. 精神障害があるので外出しないようにしている。
  4. 運動によって身体を鍛えるのは競技に勝つためである。
解答はこちらをタップ

2.歩行障害があるが可能な範囲の社会参加を心掛けている。

問題109 WHOの健康の概念で正しいのはどれか。

  1. 病気がないまたは病弱でないということである。
  2. 身体的にも社会的にも調和のとれた良好な状態をいう。
  3. 健康の向上において公衆の積極的な関与は重要ではない。
  4. 到達しうる最高の健康水準を享受することは選ばれた者のみの権利である。
解答はこちらをタップ

2.身体的にも社会的にも調和のとれた良好な状態をいう。

問題120 地球環境の保全と保護に関する国際的な取組みでないのはどれか。

  1. ヘルシンキ宣言
  2. ラムサール条約
  3. リオデジャネイロ宣言
  4. ワシントン条約
解答はこちらをタップ

1.ヘルシンキ宣言

問題109 地域保健活動を実施する上で、最初に行うのはどれか。

  1. 地域のニーズの把握
  2. コストベネフィットの評価
  3. コストエフェクティブネスの評価
  4. 活動の優先順位の決定
解答はこちらをタップ

1.地域のニーズの把握

問題109 WHOの健康の概念で誤っているのはどれか。

  1. 健全な精神は健全な肉体に宿る。
  2. 最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。
  3. 人間集団が健康であることは平和と安寧を得る上で不可欠である。
  4. 健康は身体的にも精神的にも社会的にも調和のとれた良好な状態をいう。
解答はこちらをタップ

1.健全な精神は健全な肉体に宿る。

問題110 プライマリ・ヘルス・ケアとして適切でないのはどれか。

  1. 普通にみられる傷病の治療を行う。
  2. 包括的に地域住民の健康管理を行う。
  3. 疾病予防や慢性病患者の生活管理を行う。
  4. 専門的医療として高度先進医療を提供する。
解答はこちらをタップ

4.専門的医療として高度先進医療を提供する。

問題110 地域保健活動の進め方で正しいのはどれか。

  1. 費用は考慮しない。
  2. PDCAのサイクルを意識して進める。
  3. 産業保健の対象者とは重複しない。
  4. 法律に基づき対象者を強制的に参加させる。
解答はこちらをタップ

2.PDCAのサイクルを意識して進める。

問題129 WHO 憲章に述べられている健康で正しいのはどれか。

  1. 身体だけでなく精神的にも完全な状態である。
  2. 健康の向上において公衆の積極的な関与は重要ではない。
  3. 最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。
  4. 享受できる健康水準に対する権利は国の事情によって異なる。
回答はこちらをタップ

3.最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。

問題130 プライマリヘルスケアにあてはまらないのはどれか。

  1. 疾病の予防
  2. 先進医療の提供
  3. 地域住民の健康管理
  4. 専門病院との連携機能の保持
回答はこちらをタップ

2.先進医療の提供

問題135 世界保健機関(WHO)の主な活動内容はどれか。2つ選べ。

  1. 地球温暖化対策
  2. 保健統計の収集
  3. 薬品のモニタリング
  4. 途上国への経済支援
回答はこちらをタップ

2.保健統計の収集

3.薬品のモニタリング

問題 130 地域社会の環境衛生、保健医療活動および医療の水準を最もよく反映する健康指標はどれか。

  1. 受療率
  2. 乳児死亡率
  3. 合計特殊出生率
  4. 年齢調整死亡率
解答はこちらをタップ

2. 乳児死亡率

問題 134 国際労働機関はどれか。

  1. ILO
  2. NGO
  3. ODA
  4. WHO
解答はこちらをタップ

1. ILO

まとめ

この範囲では主にWHOの問題が出題されます。この分野ではその他にプライマロヘルスケアなどの問題も出題が多くなっています。横文字の意味が出題され易いので復習しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次