国家試験過去問– 国家試験の過去問をすべて解答含め掲載しております –

柔道整復師・鍼灸師国家試験過去問の問題と解答になります。国家試験対策に使用してください。合格目安は正答率80〜90%です。苦手科目、得意科目をあぶり出して間違えたところは繰り返し学習し正答できるようにしましょう。皆さん一緒に頑張りましょう。
-
第2回鍼灸師国家試験【問題と解答】
第2回はり師・きゅう師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 第2回はり師・灸師国家試験のポイント 第2回鍼灸師国家試験です。前回と比べ合格率がガクッと落ちた印象にあります。第1回の合格率が約90%だっただけに若干難しくなりました。ですがやはり... -
第1回鍼灸師国家試験【問題と回答】
第1回はり師・きゅう師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 第1回はり師・灸師国家試験のポイント 第1回鍼灸師国家試験は文字通り初回の試験です。初めてということもあり合格率は89.4%と過去一番高くなっています。 その中でも経絡経穴の分野が比較... -
第31回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第31回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第31回柔道整復師国家試験 問題1 起倒流の師範はどれか。 磯正智 武田惣角 福田八之助 飯久保恒年 回答はこちらをタップ 4.飯久保恒年 問題2 柔道の理念で正々堂々を意味するのは... -
第30回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第30回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第30回柔道整復師国家試験 問題1 柔道の創始年で正しいのはどれか。 明治45年 明治35年 明治25年 明治15年 回答はこちらをタップ 4.明治15年 問題2 精力善用で正しいのはどれか。 ... -
第29回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第29回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第29回柔道整復師国家試験 問題1 柔道の創始者はだれか。 磯正智 福田八之助 嘉納治五郎 飯久保恒年 回答はこちらをタップ 3.嘉納治五郎 問題2 柔道の坐礼で正しいのはどれか。 右... -
第28回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第28回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第28回柔道整復師国家試験 問題1 自他共栄で正しいのはどれか。 特定の人の利益になるように働くこと。 他人を助けるにはまず自分が幸福になること。 自己の精力が及ぶ限り大なる効... -
第27回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第27回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第27回柔道整復師国家試験 問題1 恥骨結合の連結様式はどれか。 釘植 縫合 軟骨結合 靱帯結合 解答はこちらをタップ 3.軟骨結合 問題2 蝶番関節はどれか。 橈骨手根関節 腕橈関節 ... -
第26回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第26回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第26回柔道整復師国家試験 問題1 ヒトの体細胞内の常染色体数はどれか。 42 44 46 48 回答はこちらをタップ 2.44 問題2 乳頭突起があるのはどれか。 頸椎 胸推 腰椎 仙椎 回答はこ... -
第25回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第25回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第25回柔道整復師国家試験 問題1 図の寛骨を構成する骨の組合せで正しいのはどれか。 ①腸骨②坐骨③恥骨 ①腸骨②恥骨③坐骨 ①坐骨②腸骨③恥骨 ①坐骨②恥骨③腸骨 解答はこちらをタップ 2.... -
第24回柔道整復師国家試験【問題と解答】
第24回柔道整復師国家試験の問題と解答をすべて掲載します。 【午前問題】第24回柔道整復師国家試験 問題1 図の矢印で示す方向の組合せで近位‐遠位にあたるのはどれか。 ①-② ③-④ ⑤-⑥ ⑦-⑧ 解答はこちらをタップ 1.①-② 問題2 上肢帯を構成する骨の組合せは...