柔道整復師国家試験過去問【外科学:腫瘍】

柔道整復師国家試験過去問【外科学:腫瘍】

柔道整復師国家試験、外科学部分別問題腫瘍の範囲になります。

この範囲では腫瘍の問題が出題されます。腫瘍は病理学の範囲でも出題されます。外科学での腫瘍では判断等の問題が出題されます。病理学の問題と合わせて学習するといいと思います。出題数は少ないので過去問でバッチリ勉強しておきましょう。

この過去問を利用してぜひ学習してください。

国試ナビ
国家資格4種取得、最年少院長

【取得資格一覧】

元大手整骨院グループ20代院長を務める。

スポンサーリンク
目次

外科学:腫瘍

問題123 悪性腫瘍の病期決定に必要でないのはどれか。

  1. 患者の年齢
  2. リンパ節転移の有無
  3. 転移の状態
  4. 腫瘍の大きさ
回答はこちらをタップ

1.患者の年齢

問題125 腫瘍診断について正しい組合せはどれか。

  1. 超音波検査      ─── 骨腫瘍
  2. 核医学検査      ─── 胃腫瘍
  3. 内視鏡検査      ─── 甲状腺腫瘍
  4. バイオプシー(生検) ─── 結腸腫瘍
回答はこちらをタップ

4.バイオプシー(生検) ─── 結腸腫瘍

問題123 良性腫瘍の主な治療法はどれか。

  1. 化学療法
  2. 免疫療法
  3. 内分泌療法
  4. 手術療法
解答はこちらをタップ

4.手術療法

問題123 腫瘍について正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 悪性腫瘍の術後再発は3年以内に起こることが多い。 
  2. 集学的治療とは手術を除いた治療法である。 
  3. 主病巣とは最初に発見された病巣である。 
  4. 肉腫は悪性腫瘍である。
回答はこちらをタップ

1.悪性腫瘍の術後再発は3年以内に起こることが多い。 

4.肉腫は悪性腫瘍である。

問題159 誤っている組合せはどれか。

  1. 髄液鼻漏    ─── 頭蓋底骨折
  2. 片側上下肢麻痺 ─── 横断性脊髄腫瘍
  3. flailchest   ─── 多発性肋骨骨折
  4. 腸腰筋陰影消失 ─── 腎破裂
回答はこちらをタップ

2.片側上下肢麻痺 ─── 横断性脊髄腫瘍

問題167 播種性転移はどれか。

  1. 胃癌のウィルヒョウ転移
  2. 大腸癌の肝転移
  3. 胃癌のシュニッツラー転移
  4. 前立腺癌の骨転移
解答はこちらをタップ

3.胃癌のシュニッツラー転移

問題165 腺癌はどれか。

  1. 舌癌
  2. 腎癌
  3. 大腸癌
  4. 皮膚癌
回答はこちらをタップ

2.腎癌

3.大腸癌

問題176 腫瘍で正しい組合せはどれか。

  1. 皮膚癌-腺癌
  2. 大腸癌-扁平上皮癌
  3. 卵巣転移-シュニッツラー転移
  4. 機能性腫瘍-インスリノーマ
回答はこちらをタップ

4.機能性腫瘍-インスリノーマ

問題175 悪性腫瘍の病期分類を構成する因子で誤っているのはどれか。

  1. I癌性疼痛の有無
  2. 遠隔転移の有無
  3. 原発腫瘍の広がり
  4. 所属リンパ節転移の有無
回答はこちらをタップ

1.I癌性疼痛の有無

問題177 腫瘍診断の検査の組合せで正しいのはどれか。

  1. 細胞診 ─────── 悪性度判定
  2. 超音波検査 ───── 侵襲的検査
  3. MRI 検査 ────── 放射線被曝
  4. 腫瘍マーカー ──── 早期癌検出
回答はこちらをタップ

1.細胞診 ─────── 悪性度判定

問題 177 腫瘍に対する非侵襲的な検査はどれか。

  1. CT(コンピューター断層撮影検査)
  2. 超音波検査
  3. シンチグラフィ
  4. PET(陽電子放射断層撮影検査)
解答はこちらをタップ

2. 超音波検査

まとめ

腫瘍の問題は出題数がとても少ないです。基本的には病理学の範囲が解ければ問題はないと思いますが、過去問はしっかりと解けるようにしておいてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次